2011年01月31日

大学受験も高校受験も・・・・





 明日は甥っ子の受験日で、今週は、中3は私立高校の受験です。
 
甥っ子は、やる気スイッチがはいったのが遅かったので、本人いわく「もう一度高校1年に戻ればしっかりやるのになあ。」とぼやいたり。
でも今は、他の受験生と同様に真剣に頑張っているから、その気持ちが大事よ!と言ってます。

合格祈願シーサー可愛いのを見つけました。 今教室に飾るには遅いかなあと思い、画像アップだけに
して購入はやめときました。face02

本日の中3の生徒さんたち みんなきちんとだされた宿題プリントをこなしてきてます。icon22
公立高校入試過去問題を宿題でやるようにしてましたが、2月は予想問題を宿題にだします。
インフルエンザが流行してますから、十分予防に努めてくださいね。


体験レッスンのお知らせはこちら

  


2011年01月30日

ジャックラッセル チップ


チップは今年もう10歳になります。

ジャックラッセルテリアは、最近はテレビや回りでも見かけるようになったけれで 当時はまだ人気が出始めるかどうかで、私が雑誌で見て一目惚れし
清水のブリーダーの所へ行き、ニュージーランドから20匹輸入した中の残った確か3匹のうちの一匹でした。
顔のかわいいのからでたようで チップは顔のフレーズがはっきりしてなかったから、残ったようで。

値段を聞いて 悩み一旦あきらめ、一週間。
売れなきゃ別に繁殖用に使うからいいんだよと言ったブリーダーの言葉も引っかかり、今度はもう 保護しなきゃみたいな気持ちもあり、清水へ再び。
思い切って譲ってもらったのです。


ですが、非常に飼いづらいワンコでした。
吠えるし 突然噛むし、歩かないし。
外産犬であり、猟犬の気質がはっきりでていたチップ。
もう飼えないかと思ったけれど 娘たちは噛まれないように 自分の手にタオルまいてはチップをだっこして 可愛がってる姿にとても手離すなんでできなくて訓練所にもいれました。

まあ かかりましたemoji55

そして母となり 今チップは 私のストーカーで、猫のようにおとなしい ジャックラッセルテリアになってしまいました。 たまにテリア気質丸出しにはなりますが。
 

体験レッスンのお知らせはこちら





  


Posted by てん at 13:07Comments(0)★ペットのブログ★

2011年01月29日

アルバイト

 
 東京に住む長女からバイトで頑張ってる様子をメールしてきた。
 彼女は、今のバイトがとてもやりがいを感じているようだ。
 もちろん 働いて収入を得るためでもあるだろうが、中学のころから、服飾関係で仕事をしたいという
 夢があったので その夢に近づいているからか 頑張っている。
 
 親としては、まずは学生だからそっちを頑張ってほしいというのが本音ではあるが、アルバイトにやりが いを求めていることからして やはり私とは違うわと思う。
 
 私は、東京の短大の寮に住んでいた。 バイトはもちろんお金のためであり、その頃は、アメリカへ行く ためにバイトは喫茶店3つ、神楽坂、後楽園、神田とかけもちしていた。 これは現在の神楽坂の写真で す。

 



 
 神楽坂は私が学生だったころとすごく様変わりしているのに驚いた。 去年、東京に住む友人と神楽坂の
 イタリアンでランチするため待ち合わせ、神楽坂を歩いた。
 私が、バイトしていた店はもうなかった。face07
 
 おしゃれなイタリアンやフレンチレストランが沢山あって 路地裏には高級料亭もあったり和洋折衷なた たずまいに 観光客がたくさんいて、観光名所なっているようだった。
 テレビで、フランスと街並みが似ているから、日本在住のフランス人が好んで、この神楽坂に住むのを
 選ぶとか。  確かに 外国人も見かけたなあ。
 
 東京に行ったら神楽坂おすすめかも・・・。 娘の話から脱線しましたが。


 体験レッスンのお知らせはこちら


  


Posted by てん at 23:07Comments(0)

2011年01月28日

カードとり


かれこれ20年近く使用しているカード。
正直絵はあまりよろしくないセンスですが、子どもたちは大好きなカードとり

レッスンの最後は毎回カードとりで
最近はやったりやらなかったりだけれど CDから流れる英語を聞いて 二つのグループに分かれ、ハエたたきを バトンがわりに競争します。

教室では単語はカードとりで 五十枚くらい耳から聞いて真似して言いいながらとり、覚えます。

私の後につづいて言わせるという形では教えません。ネイティブの発音を正確にインプットしてほしいので。

今日はアルファベット書きをしたら、一人の生徒さんが宿題で覚えた表現が自然にでて 感動
「I'm done!」(終わったよ)って 使える英語になってるじゃん! 一年生のクラスでした。

 体験レッスンのお知らせはこちら





  


Posted by てん at 21:28Comments(0)

2011年01月27日

どんだけ好きなのかしら~

 小学校3,4年の生徒さんたち7人のクラスのレッスン。
 以前このブログでも紹介した who took the cookies from the cookie jar の掛けあいが大好きで、毎回
 「クッキーやろう」と言われます。
 先週 スルーしてしまったら、 今日は、もう絶対やるというわけで。
 私は、もうお腹いっぱいという感じなのですが、なにがそうも子どもたちをひきつけるのか?
 ユーチューブで検索すると たくさんいろんな国の子どもたちが 楽しそうにやってます。
 どこの国かしら  うちの生徒たちとノリと似てるから 貼り付けますね。

 

 今日は、急なご近所の連絡事があり、ちょっと教室をあけたら その間子どもたちずっとあきもせず
 やっていたようです。  
 

 体験レッスンのお知らせはこちら



  


2011年01月27日

昨日は勉強会

 
 昨日は、オリーブbizさんで勉強会でした。
 この勉強会もあと1回となりました。
 英語のセミナーもずいぶん回数行ってますが、学習はインプットしたものをアウトプットしないと
 なかなか自分のものにならないなあと痛感しております。
 オリーブの柴田さんは、静岡の方だから 毎回美味しいお店に紹介してくださり ランチ好きな私は
 これも楽しみのひとつです。 あとは柴田さんも牧田さんもとても明るくて前向きなので パワーを
 たくさん頂戴しなければいけません。

 

 これは昨日のデザートですが、アクアヴィーテ
 というイタリアンです。 パンが美味しかったです。 もちろんお食事もface01

 帰りは必ず買うのがサンマルクのチョコクロワッサンです。 二女の大好物です。
 トースターでチンして食べてますね。
 

体験レッスンのお知らせはこちら

  


Posted by てん at 10:21Comments(2)

2011年01月26日

ぐ〜んと伸びた!



今日は、あまりに汚れてしまったカメちゃんの水槽と熱帯魚の水槽の掃除と水かえをしました。

カメおくんの甲羅にコケがついていて、コシコシしましたが、さっき見たら しっかりとれていなたかった
愛嬌たっぷりなカメおです。
のぞくと すぐに寄ってきます。
この首には笑える


体験レッスンのお知らせはこちら


最近 よく車の中で聴くのはジャズのスタンダードですか What a difference a day makes♪です。
夕暮れ時に、高速走りながら聴くといいですね。なかなか


   


Posted by てん at 18:46Comments(0)★ペットのブログ★

2011年01月25日

ふと思い出したガーディナ高校

日付が変わりましたが、月曜日のレッスンは小学生から始まり中学3年生と続き、結構元気にしゃべってますが、気持ちはハードです。
しかもそのあと 甥っ子受験生がやってきますから、私 指導終了 本日は11:30でした。face07
彼が言ってました。 ちょうど中3とすれ違う時、とても礼儀正しくあいさつをしてくれたって。
すばらしいですね~ うれしくなりましたよ。

中学3年生のレッスンは、今まさに受験勉強まっただ中。 でもみんなとても明るくて元気で、あまり緊張感はないようです。 でも内心はわかりませんね。

なんだか目がさえて高校のことをふと考えたら、高校二年の春休みに行った交換留学を思い出しました。
高校の思い出は、はっきりいって部活とこの交換留学しかありません。
ガーディナ高校。 ロスアンジェルスの近くの日系人や黒人の多い高校でした。





高校の同級生10人とそれぞれの家庭にホームステイし、ホームステイ先の生徒と高校に通いました。
週末はユニバーサルスタジオ、ナツベリーファーム、ディズニーランド、大型ショッピングモール 今の
ららぽーとのようなところへ連れて行ってもらったり。
ホームパーティーで慣れないダンスをして、マイケルジャクソンやソウルミュージックを知ったのもこのころでした。 ビージーズのmore than a woman で踊ったんだface02かなり古いか サタディナイトフィーバーだから



なにもかもが新鮮で、大きくて、自由で、 もう日本に帰りたくないわなんて思ってました。
帰国の日の空港では、もう涙、涙で 別れを惜しみ、でもなぜか日本に飛行機がついた瞬間みんなで拍手して喜んだことを覚えています。(笑)

あの時の経験は今の私の仕事に大きくかかわっていると思います。 一緒にアメリカに行った友人の1人は、世界中を飛び回るモータースポーツの仕事にかかわっていますし、彼女もあの高校時代に行ったガーディナが今の自分の仕事の原点だと言っています。 高校卒業後彼女ともう一度ガーディナに3週間滞在もしました。

人種が違っても、明るくきさくな笑顔で 「Hi! 」と声をかけてくれる 私にとってはいい思い出しかないアメリカに また行きたいなあと強く思うのです。
娘たちを連れて、友人に会いに行きたいですね。

 


体験レッスンのお知らせはこちら
  


2011年01月24日

バイパス開通


用事で牧之原へ。

昨日パイパスが開通したと聞いたから、行ってみました。

くねくね道を行かなくて信号もなくいいわ

静岡へ行くのも吉田からより 牧之原のほうが時間的には楽だなあと思います。

ちなみにこの写真は信号待ちの時 撮ったインター近くです。  


Posted by てん at 16:09Comments(0)

2011年01月23日

教室の3つ折ちらしができました









教室のチラシを作っていただきました。 
イメージ通りのチラシを作っていただき さすがプロだなあって思いました。

出来上がるのが楽しみです。


チラシを作っていただいた佐野さま

かくた英語教室ホームページはこちら