2016年02月26日
この時期のレッスン
花粉症が今年は 半端ないです。
いつもは 目がかゆい、鼻水がでるで 薬でほぼ抑えられていました。
が、 今回 咳がひどく 身体中が痛いです。
昨日も日中は 寝込んでました。
今日は 病院に行き 薬を処方してもらいます。

庭のパンジー、ビオラは綺麗に咲いてるんですが
見る余裕がないですねー。
4月から新年度になり、3月で 退会される生徒さんもいらっしゃいます。
1月初めにレッスン直前に退会メールをよこした
お宅があり、みなさんには教室たよりで 退会に関しては直前でなく 余裕を持って 電話にて お知らせくださいと お願いしました。
残念ながら、また同じようなことがあり、
長く教室を やっていますが ご理解いただけてなかっかと 非常に残念でした。
昨日は その生徒さんの最後のレッスンでしたが
クラス女子みんなに プロフィールカードを 書いてとレッスン直前に渡したようでみんな夢中になって書いてました
私は 最初 気づかず、強く 今はやめなさいと 彼女のことを考えたら すぐに言えなくて、レッスンのスタートが遅れたこと 反省してます。
営業的に 電話をするのは 好きではないですが、
レッスンで 気になるな 最近と思う生徒さんには
これから なるべく お電話で 親御さんとお話をしていこうと思いました。
私にとって 突然の退会連絡でも 生徒さんやご家族にとっては 多分 突然でた話ではないでしょうから。
独り言のような 内容になってしまいました。
いつもは 目がかゆい、鼻水がでるで 薬でほぼ抑えられていました。
が、 今回 咳がひどく 身体中が痛いです。
昨日も日中は 寝込んでました。
今日は 病院に行き 薬を処方してもらいます。

庭のパンジー、ビオラは綺麗に咲いてるんですが
見る余裕がないですねー。
4月から新年度になり、3月で 退会される生徒さんもいらっしゃいます。
1月初めにレッスン直前に退会メールをよこした
お宅があり、みなさんには教室たよりで 退会に関しては直前でなく 余裕を持って 電話にて お知らせくださいと お願いしました。
残念ながら、また同じようなことがあり、
長く教室を やっていますが ご理解いただけてなかっかと 非常に残念でした。
昨日は その生徒さんの最後のレッスンでしたが
クラス女子みんなに プロフィールカードを 書いてとレッスン直前に渡したようでみんな夢中になって書いてました
私は 最初 気づかず、強く 今はやめなさいと 彼女のことを考えたら すぐに言えなくて、レッスンのスタートが遅れたこと 反省してます。
営業的に 電話をするのは 好きではないですが、
レッスンで 気になるな 最近と思う生徒さんには
これから なるべく お電話で 親御さんとお話をしていこうと思いました。
私にとって 突然の退会連絡でも 生徒さんやご家族にとっては 多分 突然でた話ではないでしょうから。
独り言のような 内容になってしまいました。
Posted by てん at
08:30
│Comments(0)
2016年02月23日
今日は中3最後のレッスン
今日は中学3年クラスは、通常レッスンが
最後になります。 このクラスは 小学校4年からの
継続者のみなさんで 6年のお付き合いでした。
公立入試が、3月初めにありますので あと一回
希望者のみ 無料にて レッスンを行います。

今日で終了の生徒さんもいるので、 毎度同じです
が中3には卒業祝いとして プレゼントを
渡しています。
気に入ってくれるとよいのですが。
レッスン終わり、 プレゼントすごく喜んでくれました。 女子たち。
良かったです。
なかなか 女の子だけってのも 慣れてはいますが、
中学時代は、コミュニケーションがうまくとれない時が 必ずあります。
それを越えると いい関係が築け、今日も みんな 気持ちよくありがとうございました。を言ってくれ
私も 教えて良かったって 心から思えるのです。
最後になります。 このクラスは 小学校4年からの
継続者のみなさんで 6年のお付き合いでした。
公立入試が、3月初めにありますので あと一回
希望者のみ 無料にて レッスンを行います。

今日で終了の生徒さんもいるので、 毎度同じです
が中3には卒業祝いとして プレゼントを
渡しています。
気に入ってくれるとよいのですが。
レッスン終わり、 プレゼントすごく喜んでくれました。 女子たち。
良かったです。
なかなか 女の子だけってのも 慣れてはいますが、
中学時代は、コミュニケーションがうまくとれない時が 必ずあります。
それを越えると いい関係が築け、今日も みんな 気持ちよくありがとうございました。を言ってくれ
私も 教えて良かったって 心から思えるのです。
Posted by てん at
17:21
│Comments(0)
2016年02月22日
地域の手伝いに
生まれも育ちもこの街ですが、 今の住まいは
13年くらい。
場所が違えば 地域の風習も違うのに 戸惑ったりします。
子どもの頃 この近辺は田んぼばかりで 家も点在しているような場所でしたが
今は 全く 変わりました。
昔からの行事は 変わらずに受け継がれているのは
以前住んでいた所にはなかったので
初めての経験でした。

炭に火をつけたり

お守りを売ったり、お札を作ったり。
都会に住む友人に話したら かなり驚かれました。
私は仕事で 1日参加でしたが、
丸々2日参加された 役員の方々は 本当に
疲れたことと思います。
大変だったけれど 良い経験をさせてもらいました。
13年くらい。
場所が違えば 地域の風習も違うのに 戸惑ったりします。
子どもの頃 この近辺は田んぼばかりで 家も点在しているような場所でしたが
今は 全く 変わりました。
昔からの行事は 変わらずに受け継がれているのは
以前住んでいた所にはなかったので
初めての経験でした。

炭に火をつけたり

お守りを売ったり、お札を作ったり。
都会に住む友人に話したら かなり驚かれました。
私は仕事で 1日参加でしたが、
丸々2日参加された 役員の方々は 本当に
疲れたことと思います。
大変だったけれど 良い経験をさせてもらいました。
Posted by てん at
19:11
│Comments(0)
2016年02月19日
ワサビ味のナッツ
次女のハワイ土産は ナッツのみ。
彼女らしいと。
しかも ワサビ味です。

口に入れた瞬間に かなり ワサビがきますねー。
昨日 小5女子たちにあげてみた。
から〜いと 叫んでました。
いくつも食べれるものじゃないけど
変わったもの 売ってますね。
昨日も インフルエンザの影響で生徒さん
欠席多かったです。
今日はどうかなあ。
Posted by てん at
16:36
│Comments(0)
2016年02月17日
バラの剪定に
今日は年に一回この時期にお願いしているバラの剪定と寒肥の作業に来てもらいました。
なかなか 職人気質で、 バラのことに詳しい人が
今日は来てくれましたが、うちのバラ だいぶ
虫にやられてるようで、今年も強剪定となり、
春はあまり花が期待できそうにないです。
クリスマスローズ 葉っぱに隠れてましたが、今日いらない葉を切ってもらい 花姿が見れました。



そして スカイツリー近くに住む友人から送られてきた写真。

春の気配を感じますが、 今日も寒かった。
生徒さんが毎日 だれかしら インフルエンザで
欠席してます。
まだ 続きそうですね。
そして 私は 花粉症が 始まったようで
目がかゆい。
3月は 本格的に新年度のクラスのための、体験レッスンを随時行います。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
なかなか 職人気質で、 バラのことに詳しい人が
今日は来てくれましたが、うちのバラ だいぶ
虫にやられてるようで、今年も強剪定となり、
春はあまり花が期待できそうにないです。
クリスマスローズ 葉っぱに隠れてましたが、今日いらない葉を切ってもらい 花姿が見れました。



そして スカイツリー近くに住む友人から送られてきた写真。

春の気配を感じますが、 今日も寒かった。
生徒さんが毎日 だれかしら インフルエンザで
欠席してます。
まだ 続きそうですね。
そして 私は 花粉症が 始まったようで
目がかゆい。
3月は 本格的に新年度のクラスのための、体験レッスンを随時行います。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
Posted by てん at
19:12
│Comments(0)
2016年02月16日
散歩
1日10,000歩歩くのって かなり たいへん。
都会ならたくさん歩くけど、 田舎は車を使うから
ほんと意識的に歩こうとしないとだめですね。
久々にてんとぐりと長めの散歩をしました。


途中 ヤギがいました。
グリはワンワン吠えていたが、てんくん全く気づかない。
グリは最近 この人 長女のことが大好き。
やはり 可愛がってくれる人間にくっつくわけね。

今日の小6レッスン クラスの女子がお休みしたら
男子が なんだか いつになく おしゃべりさんでした。 でも 中1レベルの英文 だいぶ正確に書けるようになってきて、 これからが 楽しみです。
都会ならたくさん歩くけど、 田舎は車を使うから
ほんと意識的に歩こうとしないとだめですね。
久々にてんとぐりと長めの散歩をしました。


途中 ヤギがいました。
グリはワンワン吠えていたが、てんくん全く気づかない。
グリは最近 この人 長女のことが大好き。
やはり 可愛がってくれる人間にくっつくわけね。

今日の小6レッスン クラスの女子がお休みしたら
男子が なんだか いつになく おしゃべりさんでした。 でも 中1レベルの英文 だいぶ正確に書けるようになってきて、 これからが 楽しみです。
Posted by てん at
21:22
│Comments(0)
2016年02月13日
今日は外国人レッスン
久しぶりの外国人レッスンでした。
土曜日にやるので、どうしても欠席者が多くなるため、 合同レッスンです。

新しい先生になってました。
彼女はアメリカ シアトル出身だそうです。
アメリカ人気テレビドラマグレイズアナトミーの舞台となってるとこだと 話が盛り上がりました。
スターバックスコーヒーの生誕地です。
東京に住む次女の用事もあり、東京に数日滞在してきました。
とても残念なハプニングもありましたが、
そのあとは 親しい友人たちに会ったり、娘と話したり パワーチャージできました。
新規生徒募集も がんばらないといけません。
新聞折込は あまり 効果は期待できないので
チラシを作って 知り合いや、生徒さんに渡そうと思います。
体験レッスン お気軽に参加してみてくださいね。
土曜日にやるので、どうしても欠席者が多くなるため、 合同レッスンです。

新しい先生になってました。
彼女はアメリカ シアトル出身だそうです。
アメリカ人気テレビドラマグレイズアナトミーの舞台となってるとこだと 話が盛り上がりました。
スターバックスコーヒーの生誕地です。
東京に住む次女の用事もあり、東京に数日滞在してきました。
とても残念なハプニングもありましたが、
そのあとは 親しい友人たちに会ったり、娘と話したり パワーチャージできました。
新規生徒募集も がんばらないといけません。
新聞折込は あまり 効果は期待できないので
チラシを作って 知り合いや、生徒さんに渡そうと思います。
体験レッスン お気軽に参加してみてくださいね。
Posted by てん at
18:27
│Comments(0)
2016年02月05日
アースウィンドアンドファイヤー
ソウルミュージックグループのアースウィンドアンドファイヤー リーダー モーリスホワイトが亡くなった。
私の大好きなグループのメインボーカルであり、アースウィンドアンドファイヤーの曲は、何年たって聞いても 新鮮に聞けます。

12年ほど前にフルメンバーでの日本公演があり
私は友人と二人 名古屋まで車でコンサートに行ったのを思い出します。
モーリスホワイトとフィリップベイリーの歌声に感動し、ノリノリのコンサートでした。
ご冥福をお祈りします。
さっき 無事に ハワイから次女帰国の連絡。
ほっとしました。
明後日 会うので 話を聞くのが楽しみです。
私の大好きなグループのメインボーカルであり、アースウィンドアンドファイヤーの曲は、何年たって聞いても 新鮮に聞けます。

12年ほど前にフルメンバーでの日本公演があり
私は友人と二人 名古屋まで車でコンサートに行ったのを思い出します。
モーリスホワイトとフィリップベイリーの歌声に感動し、ノリノリのコンサートでした。
ご冥福をお祈りします。
さっき 無事に ハワイから次女帰国の連絡。
ほっとしました。
明後日 会うので 話を聞くのが楽しみです。
Posted by てん at
23:57
│Comments(0)
2016年02月04日
2016年度 新クラス生徒さん募集します
毎年1クラス この四月に作る形で スタートしてから募集しています。
指導者は私一人ですから、自分のできる範囲で
マイペースに、やり方を崩さずに 続けてこれているのも、 通われてる生徒さんやご家族の方々、卒業された皆さんやそのご家族の方々のおかげと
感謝の気持ちを忘れないようにと いつも 思っております。
今年も 新一年生から三年生の生徒さんを募集しています。
体験レッスンは随時受け付けています。
お気軽にメールでも 電話でもお問い合わせくださいね。
今週はお月謝袋を生徒さんに配りました。
今日のクラスの生徒さん 2016年度の年間教材費と諸費がプラスになっていたから 金額見て驚いてる子も。
いやいや 必要経費ですからと子どもたちに伝えてもわからないかもですが あえて 自動引き落としにはしてないのは、 お家の人に通わせてもらってるんだなと 実感もしてほしいという思いもあります。
3月に 次年度の年間教材費用と諸費を 当教室では集金になります。

うちの二階からのぞく次女の部屋のぬいぐるみ。
なんか怖いと言われた。
そうかしら?
指導者は私一人ですから、自分のできる範囲で
マイペースに、やり方を崩さずに 続けてこれているのも、 通われてる生徒さんやご家族の方々、卒業された皆さんやそのご家族の方々のおかげと
感謝の気持ちを忘れないようにと いつも 思っております。
今年も 新一年生から三年生の生徒さんを募集しています。
体験レッスンは随時受け付けています。
お気軽にメールでも 電話でもお問い合わせくださいね。
今週はお月謝袋を生徒さんに配りました。
今日のクラスの生徒さん 2016年度の年間教材費と諸費がプラスになっていたから 金額見て驚いてる子も。
いやいや 必要経費ですからと子どもたちに伝えてもわからないかもですが あえて 自動引き落としにはしてないのは、 お家の人に通わせてもらってるんだなと 実感もしてほしいという思いもあります。
3月に 次年度の年間教材費用と諸費を 当教室では集金になります。

うちの二階からのぞく次女の部屋のぬいぐるみ。
なんか怖いと言われた。
そうかしら?
Posted by てん at
23:55
│Comments(0)
2016年02月03日
本日は復活して
インフルエンザや水ぼうそうなど いま 流行っています。
学校お休みしたり、レッスンお休みした生徒さんが
今日は復活してきました。
中学生はお休みしてしまうと 授業内容がぬけてしまい 大変ですね。
今日は個別指導の生徒さん。
テストもあるので しっかり 休んだとこは指導してきます。

小1クラス。 英語というより 算数的なプリントやりました。 頭の体操。


今日は節分。
恵方巻き食べた?と生徒に聞かれましたが、寒いからお鍋でした。
お孫が 豆まきしに教室に乱入。
ごめんなさい。
学校お休みしたり、レッスンお休みした生徒さんが
今日は復活してきました。
中学生はお休みしてしまうと 授業内容がぬけてしまい 大変ですね。
今日は個別指導の生徒さん。
テストもあるので しっかり 休んだとこは指導してきます。

小1クラス。 英語というより 算数的なプリントやりました。 頭の体操。


今日は節分。
恵方巻き食べた?と生徒に聞かれましたが、寒いからお鍋でした。
お孫が 豆まきしに教室に乱入。
ごめんなさい。
Posted by てん at
21:57
│Comments(0)