2012年02月29日
横浜は朝から雪
横浜に住む友人と話をしたら、今日は10センチは雪が積もってるわよ。と
写真を送ってくれました。

これは10cmじゃないような気がするくらい 積もってますね〜

柴犬のだいごくん 完全防備で散歩だそうです。 雪に大喜びしていたそう。
うちのワンコたちは、雪を知らないからなあ。 ちょっぴりうらやましいな。
写真を送ってくれました。

これは10cmじゃないような気がするくらい 積もってますね〜

柴犬のだいごくん 完全防備で散歩だそうです。 雪に大喜びしていたそう。
うちのワンコたちは、雪を知らないからなあ。 ちょっぴりうらやましいな。
Posted by てん at
17:15
│Comments(0)
2012年02月28日
今日の合格発表は・・・
大学受験は合否が次々とわかって住むところを探すのに皆さん大変なようで。
国公立は3月初めには合否がわかるから またそれから忙しいですね。
今日は、私の英語検定準一級 二次試験の合格発表でした。
番号入力して パスワードいれてと 毎度緊張します。
最近の大学入試もすべてネットですからねぇ。
二次試験だからか、ネットは一次の結果は1時間以上見れなかったけど、今回は全然スムーズでした。
すぐに開けました。
結果は 「合格」でした。
合格でなければ ブログにも書かないかな いや 生徒さんたちにも言っていたから、書いたでしょう。
合計点が38点で 35点という高得点でした。 合格点が22点でしたから、びっくり!!
ハプニングありの二次試験だったけれど、 面接官との英語のコミュニケーションが別の意味でとれたから
良かったのかなあと。
今の時代はTOEICですよねと話す学生さんも多いけれど、たかが英検されど英検です。
私にとっては、まずは英検準一級に合格することから TOEICはチャレンジしたかった。
生徒さんたちの英語検定対策に私は、今受験したことが本当に良かったのかも。
何十年前とかに合格していても 今の英語検定の様子がわからなかったから いいように解釈し、 合格を
一人喜びたいと思います。
国公立は3月初めには合否がわかるから またそれから忙しいですね。
今日は、私の英語検定準一級 二次試験の合格発表でした。
番号入力して パスワードいれてと 毎度緊張します。
最近の大学入試もすべてネットですからねぇ。
二次試験だからか、ネットは一次の結果は1時間以上見れなかったけど、今回は全然スムーズでした。
すぐに開けました。
結果は 「合格」でした。

合格でなければ ブログにも書かないかな いや 生徒さんたちにも言っていたから、書いたでしょう。
合計点が38点で 35点という高得点でした。 合格点が22点でしたから、びっくり!!
ハプニングありの二次試験だったけれど、 面接官との英語のコミュニケーションが別の意味でとれたから
良かったのかなあと。
今の時代はTOEICですよねと話す学生さんも多いけれど、たかが英検されど英検です。
私にとっては、まずは英検準一級に合格することから TOEICはチャレンジしたかった。
生徒さんたちの英語検定対策に私は、今受験したことが本当に良かったのかも。
何十年前とかに合格していても 今の英語検定の様子がわからなかったから いいように解釈し、 合格を
一人喜びたいと思います。

2012年02月26日
お母さんの手作り

小2女子のレッスンバッグです

お母さんが作ってくれたんだと嬉しそうに話してくれました。
お上手ですねぇ〜
昨日は嬉しい報告がありました。
昨年12月に英語ができなくてと個人指導を希望され入会した中2女子。
本人から聞いたら英語がわからなかったときは、まず英語から日本語にどう訳していいのやらさっぱりわからなかったと言ってました。 おてあげ状態だったようです。
今回の期末テストは、本人もお家の方も大満足の満点近くをとりました

彼女は最初は、読みが苦手だったので徹底的に音読をしてもらいました。
そして単語のやり直し暗唱 暗写という感じ。
劇的に結果がでたのはもちろん 言われたことをきちんとこなす 彼女の素直で真面目な態度ですね。
週に1回個人指導は75分です。
この限られた時間を有効に使うには 家庭学習を指示通りやってきていただくことが、彼女のような結果を
だすことにつながると思っています。
当教室では個別で力がついたらクラスに移動してもらっています。彼女も来月からクラスのメンバーでやっていきます。
今週3月3日(土)は、年長さんから小1になる生徒さんの体験レッスンを行います。
時間は 10時から30分から40分くらいになります。
ご興味のあるご家庭はぜひメールまたは電話にてお問い合わせくださいね。
個別指導も若干名はお受けしております。
2012年02月25日
雨の受験…


今日の国公立受験は、あいにくの雨になりました。(>_<)
またまた叔母の私は甥っ子を試験会場へ。
時計を忘れたと直前に言うからたまたま私はつけていたから 貸しました。
緊張感ないですな。
午前で終わるから、喫茶店でモーニングです。
前から気になっていた珈琲のお店。
くつろげますわ

Posted by てん at
09:46
│Comments(0)
2012年02月24日
おやつに甘ふ
あまり、ケーキやチョコレートは好んで食べないが、甘ふはお腹がすいたとき食べるのに美味しい。
うちにおいておくとすぐになくなってしまう。 この間はチップがテーブルにのってこれくらい食べてしまった
憎らしい事件があったわ。

チップは 人間の食べ物ばかりを好んで食べるが、痩せていて 今に成人病?になるんじゃないのかと心配に
なります。

二匹で芝生を食べてますが・・・ ゲートボールのご老人たちに怒られます。 すぐに止めさせますが。
なにが美味しいのだろうか?
今日は、長女の誕生日で 友人の誕生日でもある。 毎年二人にメールを送っています。
私は、友人の誕生日はほとんど覚えることができないのだけれど、彼女だけは 娘と一緒だからという理由で
覚えているという・・・ 私の年齢になってもお友だち同士誕生日会とかやる方もいるのかしら。
二十歳になった娘に ちょっとビッグなプレゼントを送りました。
「おったまげた!」と返事があったけれど、もうこれが最後だよ・・・と伝えてあります。
なんとか就職も誕生日の今日 決まったようですよ。
東京がいいんだね〜。 私もそうだったから、長い人生 悔いのないように生きてほしいです。
今年は従姉弟も東京へ大学生となり行くから、少し安心です。
明日は、いよいよ国公立前期試験です。
九州の友人は、東京までついていったそうで、息子さんの真剣度は半端ない 受験大学からして・・
教室の生徒さんたちも、それぞれの受験地へもう向かった子や県内だったり、頑張ってほしい!!
うちにおいておくとすぐになくなってしまう。 この間はチップがテーブルにのってこれくらい食べてしまった
憎らしい事件があったわ。

チップは 人間の食べ物ばかりを好んで食べるが、痩せていて 今に成人病?になるんじゃないのかと心配に
なります。

二匹で芝生を食べてますが・・・ ゲートボールのご老人たちに怒られます。 すぐに止めさせますが。
なにが美味しいのだろうか?
今日は、長女の誕生日で 友人の誕生日でもある。 毎年二人にメールを送っています。
私は、友人の誕生日はほとんど覚えることができないのだけれど、彼女だけは 娘と一緒だからという理由で
覚えているという・・・ 私の年齢になってもお友だち同士誕生日会とかやる方もいるのかしら。
二十歳になった娘に ちょっとビッグなプレゼントを送りました。
「おったまげた!」と返事があったけれど、もうこれが最後だよ・・・と伝えてあります。
なんとか就職も誕生日の今日 決まったようですよ。

東京がいいんだね〜。 私もそうだったから、長い人生 悔いのないように生きてほしいです。
今年は従姉弟も東京へ大学生となり行くから、少し安心です。
明日は、いよいよ国公立前期試験です。
九州の友人は、東京までついていったそうで、息子さんの真剣度は半端ない 受験大学からして・・
教室の生徒さんたちも、それぞれの受験地へもう向かった子や県内だったり、頑張ってほしい!!
Posted by てん at
15:35
│Comments(0)
2012年02月22日
体験レッスンについて
今年は大学受験の生徒さんが多いため、4月入会の生徒さんの募集をするのが後回しになってしまい、
反省しております。
先日も問い合わせをいただき 25日の入試が終わったら体験レッスンモードに気持ちを切り替えていかないと
思っています。
体験レッスンは基本的には水曜日または土曜日に行う予定でいます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
開講予定クラスは 新年長さん、小1クラス・・・ 火曜日 17:45-18:30(予定)
中途入会は、小学校新2年クラス、新3年クラスは可能です。
個人指導に関しては、若干名は受付しております。(中学から高校まで)

この画像は、ダックスだから似合うのですよね。 全くレッスンに関係ないのですが、うちのワンコでは
バランス悪いなあ〜
2012年02月21日
横浜の赤い靴チョコレート
ミーシャのコンサートでの余韻が残る中、この間バレンタインデーにチョコをくれた生徒さんに横浜の
赤い靴チョコレートを買ってあったので渡しました。

駅の売店で見つけて、わあカワ(・∀・)イイ!!と 買ってしまいました。
ヒット商品のようですが・・・。
自分もどんな味がするかなあと買ってあったら、見事に うちの モンスターに食べられてました。
ガッカリで、こんなときはとっても頭にきちゃいますよ!!! 大人げないけれど
昨日の中2女子たちは、歌手の話は好きなので、ミーシャの「仁のテーマ」曲がコンサートで聞いて、
良かったよ〜 泣けるわとか話していたら、一人の女子に「かくた だれに会いたいの?」と
突っ込まれました。
昨日も大学の合格発表があり、希望していた大学のひとつに生徒さん(というか双子の甥パート2ですが)が合
格しました。
ちょうど高校3年のレッスン中に連絡があったので、まだ彼らはこれから受験ですから、(甥たちもだけれど)
配慮に欠けたこと反省しました。
昨日は本当に最後のレッスンになりました。 センター対策までのつもりでいたのが、センター後も私を
信頼して学習をしに来てくれたことを ありがたく思うし、責任も感じます。
さらに私も、今後は生徒さんたちがもっと満足のいける指導ができるように 考え、自分自身の勉強もやってい
こうと思います。
赤い靴チョコレートを買ってあったので渡しました。


駅の売店で見つけて、わあカワ(・∀・)イイ!!と 買ってしまいました。
ヒット商品のようですが・・・。
自分もどんな味がするかなあと買ってあったら、見事に うちの モンスターに食べられてました。

ガッカリで、こんなときはとっても頭にきちゃいますよ!!! 大人げないけれど
昨日の中2女子たちは、歌手の話は好きなので、ミーシャの「仁のテーマ」曲がコンサートで聞いて、
良かったよ〜 泣けるわとか話していたら、一人の女子に「かくた だれに会いたいの?」と
突っ込まれました。

昨日も大学の合格発表があり、希望していた大学のひとつに生徒さん(というか双子の甥パート2ですが)が合
格しました。
ちょうど高校3年のレッスン中に連絡があったので、まだ彼らはこれから受験ですから、(甥たちもだけれど)
配慮に欠けたこと反省しました。
昨日は本当に最後のレッスンになりました。 センター対策までのつもりでいたのが、センター後も私を
信頼して学習をしに来てくれたことを ありがたく思うし、責任も感じます。
さらに私も、今後は生徒さんたちがもっと満足のいける指導ができるように 考え、自分自身の勉強もやってい
こうと思います。
Posted by てん at
09:01
│Comments(0)
2012年02月19日
英語検定二次試験の日
本日は、英検準一級二次試験 面接の日でした。
二次試験は、この近辺は 掛川西高校か常葉菊川高校のどちらかですね。
掛川西高校で行われました。 私は、はるか昔の中学2年生です。 中学校の先生に連れられて6人くらいだ
ったかしら 同級生と一緒に掛川西高校で英検3級の面接試験を受けに行ったことを覚えています。
それ以来ですねえ。
一番についてしまいましたが、そのあとも私を含め控え室では、5人しかいませんでした。
英検の勉強に通った塾で一緒だった高校3年女子に会いました。
「最近見かけないからどうしたのかなあって思っていたんです。」って言われました。
「やめたんだよね〜。」と私。
「どうして?」
「金銭的に・・・。」と情けない返事をしてしまいましたが、 正直 当教室の月謝と比べものになりません。
お高いです。 高いか安いかは個人の価値観でしょうが、 何も言わず通わせている親御さんは立派です。
実際は、最初から 距離的なことや自分の仕事のことで、1月までがいっぱいいっぱいだったというのが理由で
はありますが。
準一級の面接は、とても緊張するかと思っていました。 実際待っているときはそうでした。
しかし予想もしないことが面接であり、 緊張感があっという間になくなってしまいました。
それは、試験官の女性が、フリーカンバセーション(自由会話)を飛ばしていきなり試験をスタートしたことか
ら、あれれって感じで。
面接カードをすぐに渡され、 「You have 20seconds to prepare.」20秒準備する時間があります。と
言われました。 これは完全な間違いです。
準一級は4コマ漫画を見て1分の間で頭の中でストーリーを作り、与えられた2分間の中で 英語で話すもの
です。 それを20秒と言われ さすがにそれはないわよ と英語で指摘しました。
という言い方ではありませんが・・・。
申し訳ないけれど、段取りのミスが続き、私は緊張感がなくなってしまいました。
そのあとももう1回ミスをされてました。 なんだろうかなあ 面接官になったばかりなのかなあ。
友人に話したら、 一応 自由会話の部分が全くないのは 私のミスではないので 協会に電話をかけたらどう
かと言われました。
肝心な試験内容はできたかどうかは なんとも言えないのですが・・・。
最後の問題は、多分「遺伝子組み換え食品は将来もっと増えると思いますか?」だと思うのですが、
なんて言えばいいんだ〜 しかし黙っていてはいけないしと思い、
とっさに「That is a difficult question for me.」と言ってから なんだか覚えていないけれど ちょっと変な
答えをしてしまった気がします。
日頃からもっと社会問題、環境問題など 自分の言葉で日本語で言えるようにしないと恥ずかしいですね。
教室の生徒さんに面接の練習は、日頃していますが、久しぶりに自分が体験したことで 最近の面接の様子が
よくわかり 良かったです。
笑顔は作れたと思うけれど、 どんな採点をされるのかなあ 面接は1年間有効だから、もしダメでも
次回チャレンジすれば良いのですが、落ちたくはないですね〜 生徒さんの気持ちがよくわかります。
そうそう、 試験といえば、教室の生徒さんたちの大学受験 私立の合格がでてきていますね。
皆さん目指す大学 理系、文系 レベルもそれぞれですから、 来週の25日の受験まで 体調崩さないように
もうひとふんばり 頑張ってほしいです。
二次試験は、この近辺は 掛川西高校か常葉菊川高校のどちらかですね。
掛川西高校で行われました。 私は、はるか昔の中学2年生です。 中学校の先生に連れられて6人くらいだ
ったかしら 同級生と一緒に掛川西高校で英検3級の面接試験を受けに行ったことを覚えています。
それ以来ですねえ。
一番についてしまいましたが、そのあとも私を含め控え室では、5人しかいませんでした。
英検の勉強に通った塾で一緒だった高校3年女子に会いました。
「最近見かけないからどうしたのかなあって思っていたんです。」って言われました。
「やめたんだよね〜。」と私。
「どうして?」
「金銭的に・・・。」と情けない返事をしてしまいましたが、 正直 当教室の月謝と比べものになりません。
お高いです。 高いか安いかは個人の価値観でしょうが、 何も言わず通わせている親御さんは立派です。
実際は、最初から 距離的なことや自分の仕事のことで、1月までがいっぱいいっぱいだったというのが理由で
はありますが。
準一級の面接は、とても緊張するかと思っていました。 実際待っているときはそうでした。
しかし予想もしないことが面接であり、 緊張感があっという間になくなってしまいました。
それは、試験官の女性が、フリーカンバセーション(自由会話)を飛ばしていきなり試験をスタートしたことか
ら、あれれって感じで。
面接カードをすぐに渡され、 「You have 20seconds to prepare.」20秒準備する時間があります。と
言われました。 これは完全な間違いです。
準一級は4コマ漫画を見て1分の間で頭の中でストーリーを作り、与えられた2分間の中で 英語で話すもの
です。 それを20秒と言われ さすがにそれはないわよ と英語で指摘しました。
という言い方ではありませんが・・・。
申し訳ないけれど、段取りのミスが続き、私は緊張感がなくなってしまいました。

そのあとももう1回ミスをされてました。 なんだろうかなあ 面接官になったばかりなのかなあ。
友人に話したら、 一応 自由会話の部分が全くないのは 私のミスではないので 協会に電話をかけたらどう
かと言われました。
肝心な試験内容はできたかどうかは なんとも言えないのですが・・・。
最後の問題は、多分「遺伝子組み換え食品は将来もっと増えると思いますか?」だと思うのですが、
なんて言えばいいんだ〜 しかし黙っていてはいけないしと思い、
とっさに「That is a difficult question for me.」と言ってから なんだか覚えていないけれど ちょっと変な
答えをしてしまった気がします。
日頃からもっと社会問題、環境問題など 自分の言葉で日本語で言えるようにしないと恥ずかしいですね。
教室の生徒さんに面接の練習は、日頃していますが、久しぶりに自分が体験したことで 最近の面接の様子が
よくわかり 良かったです。
笑顔は作れたと思うけれど、 どんな採点をされるのかなあ 面接は1年間有効だから、もしダメでも
次回チャレンジすれば良いのですが、落ちたくはないですね〜 生徒さんの気持ちがよくわかります。

そうそう、 試験といえば、教室の生徒さんたちの大学受験 私立の合格がでてきていますね。
皆さん目指す大学 理系、文系 レベルもそれぞれですから、 来週の25日の受験まで 体調崩さないように
もうひとふんばり 頑張ってほしいです。
2012年02月19日
ミーシャのコンサートに
コンサートに行きました。
MISIAです。 コンサートも最後に行ったのは、「アースウィンドアンドファイヤー」名古屋公演に
チップが産んだグリの姉妹を名古屋の新しい飼い主さんへ渡しに行った時だから、 もう7年くらいたつのか
しら。

すごい人でした。 なかなかチケットとれないようだから。
明日が(正確には今日です。19日)全国公演の最終日で、WOWWOWで生中継されるそうです。
年齢層も様々で、 彼女の、高音の美しさに圧倒されました。素晴らしいです!
踊ったり、走ったりしているのに息が全く切れないのはさすがでした。
ただ 残念だったのは、私の席は 3階で、あまりに遠すぎて ミーシャの顔は、ほとんど見えません。
この「smile」カバー曲ですが、歌う前に彼女が訳詞を朗読し、なんだかそこらへんからわたくし涙、涙
で。
そして彼女の優しさや、歌にこめたメッセージがすごく伝わってきて、とても良かったです。
「みんな 最後にミーシャ 大好きって言って。」と会場の私たちにミーシャがお願いを・・・
その言葉に答えて 私も一緒に「ミーシャ大好き」って言ってましたわ
こんなに沢山の人に大好きなんて言われたら、もう幸せ独り占めって感じで、やめられないでしょうね〜
言葉って大切ですね。 最近、言葉で傷ついたから、ミーシャにだいぶ癒されました。
MISIAです。 コンサートも最後に行ったのは、「アースウィンドアンドファイヤー」名古屋公演に
チップが産んだグリの姉妹を名古屋の新しい飼い主さんへ渡しに行った時だから、 もう7年くらいたつのか
しら。

すごい人でした。 なかなかチケットとれないようだから。
明日が(正確には今日です。19日)全国公演の最終日で、WOWWOWで生中継されるそうです。
年齢層も様々で、 彼女の、高音の美しさに圧倒されました。素晴らしいです!
踊ったり、走ったりしているのに息が全く切れないのはさすがでした。
ただ 残念だったのは、私の席は 3階で、あまりに遠すぎて ミーシャの顔は、ほとんど見えません。

この「smile」カバー曲ですが、歌う前に彼女が訳詞を朗読し、なんだかそこらへんからわたくし涙、涙
で。
そして彼女の優しさや、歌にこめたメッセージがすごく伝わってきて、とても良かったです。
「みんな 最後にミーシャ 大好きって言って。」と会場の私たちにミーシャがお願いを・・・
その言葉に答えて 私も一緒に「ミーシャ大好き」って言ってましたわ

こんなに沢山の人に大好きなんて言われたら、もう幸せ独り占めって感じで、やめられないでしょうね〜
言葉って大切ですね。 最近、言葉で傷ついたから、ミーシャにだいぶ癒されました。

Posted by てん at
00:10
│Comments(0)
2012年02月17日
お祝い
親友の娘さんが、明日結婚します。
娘さんでもあり、私のレッスンを自宅で始めたときの一番最初の生徒さんです。
彼女が幼稚園の時に頼まれて、従姉弟たちと一緒に工場の二階を教室に、通いましたね。
まだ赤ちゃんだった長女をおんぶして教えたことがありました。
彼女は、 高校3年まで通ってくれて、中学の時は 「角田のために点数をとらないと。」なんて
私が怖いのか 信頼してくれていたのか そんなこと言っていたみたいです。
とっても美しい娘さんですから、花嫁姿は、バッチリだろうなあ。
電報を送ろうと思ったら、今は、電報プラスブリザードフラワーとかも一緒に送れるらしい。
迷わずブリザードフラワー電報にしました。

これは、私の注文したものではございませんが・・・。
今日は、いつも庭のバラの剪定作業をお願いしているハーヴェストさんにバラの寒肥と、木々の剪定をお願い
しました。
自分でやればいいんでしょうが、結構大量に剪定後の葉っぱやら枝がでるのです。
シンボルツリーのシマトネリコもかなりすっきりと剪定していただき、庭に光が入って明るくなりましたよ。

そういえば 今日のレッスンで気づいたこと。
私は、子どもたちが可愛くて母親的に接しているというよりは、完全に 子ども目線で会話しているわと
今日は、小2のレッスンでつくづく感じました。
ひとつ嬉しかったこと。
あんまり、宿題CDを積極的に聞いてこなくて少々自信なさげな生徒さんが、ちょっとしたアクテビティで一番活
躍して自信をつけたようで、やる気スイッチはいっった気配が感じられました。

娘さんでもあり、私のレッスンを自宅で始めたときの一番最初の生徒さんです。
彼女が幼稚園の時に頼まれて、従姉弟たちと一緒に工場の二階を教室に、通いましたね。
まだ赤ちゃんだった長女をおんぶして教えたことがありました。
彼女は、 高校3年まで通ってくれて、中学の時は 「角田のために点数をとらないと。」なんて
私が怖いのか 信頼してくれていたのか そんなこと言っていたみたいです。
とっても美しい娘さんですから、花嫁姿は、バッチリだろうなあ。
電報を送ろうと思ったら、今は、電報プラスブリザードフラワーとかも一緒に送れるらしい。
迷わずブリザードフラワー電報にしました。

これは、私の注文したものではございませんが・・・。
今日は、いつも庭のバラの剪定作業をお願いしているハーヴェストさんにバラの寒肥と、木々の剪定をお願い
しました。
自分でやればいいんでしょうが、結構大量に剪定後の葉っぱやら枝がでるのです。
シンボルツリーのシマトネリコもかなりすっきりと剪定していただき、庭に光が入って明るくなりましたよ。

そういえば 今日のレッスンで気づいたこと。
私は、子どもたちが可愛くて母親的に接しているというよりは、完全に 子ども目線で会話しているわと
今日は、小2のレッスンでつくづく感じました。
ひとつ嬉しかったこと。
あんまり、宿題CDを積極的に聞いてこなくて少々自信なさげな生徒さんが、ちょっとしたアクテビティで一番活
躍して自信をつけたようで、やる気スイッチはいっった気配が感じられました。

Posted by てん at
10:09
│Comments(0)