2017年06月27日

筆記体

今は学校の授業で筆記体の指導をしません。

でも 中学生になると 自分の名前を筆記体で
書きたがります。

今日も 生徒さんに 名前書いてと。



カッコイイらしい。
書けると。

テストも終わったから 筆記体の指導を
入れてこようかな。  


Posted by てん at 22:07Comments(0)

2017年06月25日

トピックを考える

英検の英作文やレッスンでの英語でなるべく
長く話してみようという指導を中学生以上は
行っています。

話題作りを考えないといけません。
この間は 祖父母と住むこと 別に暮らすのは
どちらがよいか?
で話をしました。

英語で話すのが難しいクラスはまず日本語で
言ってもらいます。
なかなかユニークな意見もでて 楽しかった。



今日は話題作りも兼ねて 遠出してます。  


Posted by てん at 11:10Comments(0)

2017年06月17日

テン 14歳

今日は我が家のテンくん 14歳の誕生日です。

私が子どもの頃飼っていたのは、柴犬の雑種が
多く、タグ19歳 その娘チーコも18歳まで
長生きしました。

純血種は 病気になりやすいように思いますが
この間の膵炎を乗り越え 今は元気。
耳はかなり遠くなりましたが。
食欲はすごい。



これは一歳前のテン。
長生きしてほしい。 テンもグリも。
そばに いるのが当たり前の毎日だから。

長女ラブな彼ですわ。



犬も老けますね。  


Posted by てん at 08:46Comments(0)

2017年06月16日

きゅうり

高2の女子が 学校で育てた きゅうりを
持ってきてくれました。



美味しそう。 野菜 最近積極的にとっているから
ありがたい。

今日は中二クラスのレッスンもありました。

みんな小1から来てる子達だからよくできます。
今回の期末も 一番とったよって 嬉しそうに
話してくれた子も。

英検は三級の学習をしていますが、 いつも
迷うのです。
学校での学習よりかなり先になるから
混同してしまうのではないかなと。

でも 今日は 男子に しっかり文法指導してと言われ
反省。
中3最後で習う文法でしたが 説明したら
今までの100倍わかったよと お褒めの言葉。

苦痛なレッスンになってはいけないし。

やはり 笑顔が見れるレッスンを目指して
指導しないといけません。

中2で 三級合格を なんとなくでなく
バッチリ合格させてあげるよう がんばります。
  


Posted by てん at 23:31Comments(0)

2017年06月15日

庭の花

バラのことばかり ブログに書いてますが、今満開なのはペチュニア



雨が降ると臭いが気になる花ですが バラのような
手入れは必要ない花ですね。

そして この花。
ナスタチウム。



はっきりしたカラーが大好きな花。
陽当たりが良すぎぎる 場所だから
夏の日差しはきついかもしれないですが
今のところ 元気です。

昨日 体験レッスンで年長さんが入会することに。
小1からの入会をお勧めしていますが
タイミングがあえば 入会を受け付けています。  


Posted by てん at 00:08Comments(0)

2017年06月06日

早起きしたら

六時前に散歩へ。

今日は朝市の日だったと思い二匹を連れて行きました。
ご婦人たちがたくさん。
みんな要領よく ほしいものを カゴにいれて
少々 圧倒されました。

小さい頃から知ってるおばさんが何人も声を
かけてくれて 地元だなあとつくづく。

てんとぐりはかわいいかわいいとみんなに
可愛がってもらいました。



小学校のグランドを横断する カメに遭遇。
二匹は不思議そうに 興味津々。  


Posted by てん at 07:42Comments(0)

2017年06月02日

塾と習い事の違いは?

今日のレッスン。
面白い発言。 うちの教室は習い事で 他のところは塾らしい。

なるほど。 そーか。 塾と思われてないことは
私は嬉しいです。
みんな 小さい頃から通ってきているから
厳しいイメージのある塾とは思えないよね。

無駄に思えるようなことが 実は大切なことなんだよなと後で気づいてくれたら よいなと
思うレッスンを心がけてます。



ピエール ド ロンサール

最近は色々な庭で見かけます。
うちの庭には 白とピンク色があります。
  


Posted by てん at 23:34Comments(0)

2017年06月01日

成長

小一から通って 現在高校一年生になった男子。
入ったばかりは 兄弟入会だったから
ケンカばかり なかなか 大変な時期もありました。
今ではすっかり 物事を冷静に見て 話ができる
男子に。

私はこんな子どもたちの成長ぶりを頼もしく思えるのも この仕事が好きな理由の一つであります。

この間のレッスンでは お孫を新年度クラスに
参加させてみました。
3人とかなり少人数のため 偶数人数にしたら
レッスンもやりやすいという安易な考えでしたが
お孫 かなり 楽しかったらしく。
まだ年中さんなのですが 様子見です。

心配した娘は 今日のてんくんのように
見てました。



てん おもしろすぎ。
出かける時は いつも うらめしそうに 見てます。  


Posted by てん at 23:53Comments(0)