2016年08月03日

病院

今日も暑かった。

テンくん 加齢による 歯の病気で 顔にずーっとできものが。

ひどくなると 皮膚を突き破ってしまうらしい。



全然カメラ目線でないし。

なんせ 彼は 過去に画鋲を飲み込み 二回お腹を

切ってますから 病院大嫌い。

飲み薬で治らないと 手術らしいが 全身麻酔に

耐えられるか? 13歳。

先生もあまり リスクになることしたくないようです。

治ってくれたらよいのだけれど。

受付の人と話をして 振り返ると いつのまにか

テンくん うん⚪️していた。

しつけがなっとらん。 恥ずかしかったです。

最近は、ワンコネタですね。

  


Posted by てん at 06:58Comments(0)★ペットのブログ★

2016年07月29日

食欲

この暑さでか または フードにあきたのか



二匹とも食べない。


しかし、 さきほど ヨーグルトを混ぜたら



食いつきよろしい。

最近 必ずヨーグルトを混ぜていて 数日きらしていたのです。
すると 食べない。
夕方は 長女があげるので ヨーグルトぬきで食べるのですが 。
贅沢になってしまいました。

  


Posted by てん at 16:12Comments(0)★ペットのブログ★

2015年09月29日

思い出のソファ

       家を新築したときに購入したソファですが、 ワンコのいる家庭では、 あまり耐久年数は長くないです。

2脚あったうちの1脚はすでに友人に譲りましたが、 もう一脚は  よくこのソファで亡き父が昼寝をしていた姿を思い出し 処分できずに

いました。  そして 届いたばかりの頃、 やはり今は亡きチップがソファの足周辺をカミカミしてくれ がっかりした思い出が。

そうそう  次女のお友だちが遊びに来たとき ソファの上でぴょんぴょん飛び跳ねて ヒヤヒヤしたこともあったな。

革のクラックや、 犬がガリガリやったあとがひどくかったのですが、 思い出がつまったソファだったから カバーをかけて使ったりも

してました。

しかし、 カバーかけると その上にワンコが必ず寝て、 毛がついて  なんだか不衛生な状態であるため 昨日処分しました。




手放すとなると 感慨深い気持ちになりました。  (ありがとう。)って 心の中でつぶやいてました。 


       生徒さんに教えてもらいました。  写真をカスタマイズするアプリで。   ちょっとやってみました。




おっさんになってもボール遊びが好きなテンと、 無防備な寝方のグリ。

そして  最近 栗むきハサミを買ったので、 手作り栗ご飯に  次女に送った 赤飯やら炊き込み御飯が到着したよと写真で送られて

きたもの。   ほんと  クール便の送料のほうが 中身よりも高いに違いない。

 

      


Posted by てん at 13:30Comments(0)★ペットのブログ★

2015年09月18日

少し寒くなり

朝、夜とだいぶ寒さを感じるようになりました。




ワンコベッドをだしたら、 さっそく二匹仲良く(?)寝ています。

2つあるのですが、 絶対一緒に寝るので、 今年は一つは納戸にしまっておきます。

もうじきニットを着る季節に。   衣替えでだしたニットが毛玉だらけだと  娘が こんなものを。




電動毛玉とりです。  100均に売ってるそうです。  人気商品で 売り切れよくするみたい。  便利ですね。

でも毛玉もとりすぎはよくないようです。

    そういえば、  誕生日のプレゼント長女から こんな携帯ケースをいただきました。




押し花フォンケースですね。  おしゃれです。

こんなの持ってると  必ず教室の女子たちがコメントしてきます。

昨日は、 「ネイルちょっと地味だね。」だって。  おもしろい!!レッスン以外におしゃれにも気がぬけませんよ。
  


Posted by てん at 15:06Comments(0)★ペットのブログ★

2015年06月25日

留守番中のバディ

 妹夫婦が月曜から旅行にでていて、 妹の家のバディーの朝の散歩をうちのワンコとしています。

しかし、 三匹だとなかなか大変であります。




行きたい方向がバラバラ。

バディは、 人が大好きで  淋しがり屋だから、 今日帰ってくる 妹夫婦を見たら 大興奮に違いないですね。




散歩のあとの開脚ポーズ。

うちのワンコたちは、 正直  誰でもよいかもしれない。

     生徒さんの中で毎週水曜日は、おじいちゃんのカレーの日を楽しみにしている子がいます。

いとこ同士で通ってきてる3名。   おじいさまが 手作りのカレーを毎週作ってくれるとか。

「本当に美味しいんだよ~」ってしょっちゅう話してくれます。

子ども時代のこんな記憶って大人になってもいつまでも 残っていくことでしょうね。   

私は、おじいさんは身近にいなかったから、 祖母の記憶で 食べ物の思い出はないですなあ。  

お菓子をいつももらったことかな。  
  


Posted by てん at 11:42Comments(0)★ペットのブログ★

2015年05月20日

あじさいの花が咲き始めたころ

鉢植えの紫陽花の花が咲き始めました。




5月20日。  去年のこの日は庭の花を見る余裕なんてなかった。  我が家のワンコチップが私の腕の中で逝って一年。

悲しみは、少しずつ癒えました。

でも  一日も忘れることはなかったし、 たくさんワンコは見送ってきましたが きっと私にとって初めてのペットロスでした。




玄関の写真立てを新しくしました。  いつまでも悲しんでいたら 亡くなったワンコも成仏しないよ。 とよく父が言っていたなあ。

今日だけは、 しんみりしてもいいでしょ。




てんもぐりも 11歳になります。  短い寿命だから、1年 1年 大切に生きていけるように いつも祈ってます。  

最近  懐かしいとべ動物園の白くまピースの 動画にはまってしまってます。  DVDも買ってしまいました。

育児放棄した白くまの母親がわりになって 愛情を注ぎ続ける熱血な飼育員の高市さんの姿に心を打たれます。

カラスの件から、 なんだか 動物の親子愛が 気になるようになってしまいました。 

動画があったので 貼り付けます。



ピース てんかん発作の持病はあるようですが、15歳。 健在。  彼女の視線のむこうには、成長しても いつも高市さんの

姿を見つめているそうです。



   


Posted by てん at 10:40Comments(0)★ペットのブログ★

2015年04月25日

ぬいぐるみ

先日 ディズニーシーへ出かけた妹にダッフィのぬいぐるみを買ってもらいました。

驚いたことに  ぬいぐるみ本体よりも、 洋服のほうが高い!!   生徒たちに  知らなかったのかと言われましたが。




よく見れば くまばかり。   しかも小さいスタバのくまは、  チップに狙われて 無残にも目玉をとられ、 マジックで描いてます。

いくつになっても ぬいぐるみは、かわいい。   しかも 私はダッフィのような顔より、  両脇のくまの顔が好きですな。

おっさんくまみたいなのが好きなんだろう。

そういえば、  反抗期真っ只中の娘の誕生日に うさぎのぬいぐるみプレゼントしたら  全く喜ばれなかったなあ。

今思えば 当たり前か。




長雨には、うんざりでしたが、  庭のバラが 見事に葉っぱを青々とつけて  これは 開花が楽しみであります。




暖かくなったから、  夜の散歩もレッスン終わってから 行けるように  いえ  行くようになりました。

ワンコ二匹は大喜び。

グリはこうやって門扉開けっ放していても、  出ません。

子どものころ飼っていたワンコは どの子も 隙あらば 逃げて  捕まえるのに大苦労したものでした。

信頼関係ができているのか、 はたまた  外に 一人(?)ででるのが、怖いのかしら。
  


Posted by てん at 14:29Comments(0)★ペットのブログ★

2015年02月11日

大きさがちがう


春の無料体験レッスンのお知らせは、 こちらをクリックしたらチラシが見れます↓

                http://kakutaenglish.web.fc2.com/2015bosyu.pdf

教室の簡単な紹介は、 こちらをクリックしてください。 ↓  http://kakutaenglish.eshizuoka.jp/c30670.html




  コリドラスは、  愛嬌のある顔をした魚です。    去年の夏頃に白のコリドラスの赤ちゃんを二匹買いました。

水質があっているから 順調に育っていたのですが、  最近よくよく比べてみると




体の大きさが 全然違うのです。   片方は、 2倍に育ってるのに、 もう一方は、 ちょっとだけ成長。

明らかに 餌の食べる量だと思いますが、  餌は 他の熱帯魚と同じフレーク状のものをあげているので、 沈んでこないと食べれないから

積極的にとりにいかないといけない。

それにしても  やはり  食べなきゃ 増えないは、  人間も動物も 同じなんだと 実感してしまいました。

     


Posted by てん at 12:13Comments(0)★ペットのブログ★

2015年02月07日

羽衣金魚


春の無料体験レッスンのお知らせは、 ここをクリックしたらチラシが見れます!!

                http://kakutaenglish.web.fc2.com/2015bosyu.pdf


  パソコンの調子がいまひとつ良くなかったからブログをアップするのもついつい億劫になってましたが、 なんとか復活したため

最近はまた頻繁にアップしてます。  あまりたいした話題ではないのですが。

昨晩食事をした 近所のお店の金魚の大きさにびっくりしました。




一緒にいる金魚が小さくみえます。  でもこれって鯉じゃないのかなあと思うのだが、 購入したときはほんとに小さかったそうで、

9年たってこんなにみごとな巨大魚になったそうです。

金魚は可愛いです。  一時期 飼っていたけれど、 ちょっとしたことで死んでしまうので、 簡単そうで難しい。 

でも大きく育つ楽しみがあるし、 なんとなく 自分を認識してくれてる気がするんですよね。  

    次女は、春休みに入り、 東京のデパートのバレンタイン商戦真っ只の マカロンのお店でアルバイトを始めたそうです。

自炊もしているようだから、 今朝は12時間以上ねかせた玄米に黒豆をいれて炊いたご飯を冷凍にし、送ることにしました。

この黒豆がおいしい!!




この間うっかりして ジャーにスイッチがはいったのに気づかず 空焚きをしてしまいました。

ふちが傷だらけです。


     

  


Posted by てん at 10:59Comments(0)★ペットのブログ★

2014年11月05日

ドッグラン



近所にあるドッグラン場に 二匹を少し前ですが、連れて行きました。

公園でもボールがあると よそ見もしないでテンくんは一心不乱にボールを追いかけますが、 猫を見るとどうしても 追いかけたりするので、

ちゃんと囲いのあるドッグラン場は 安全ですね。




このグレートデンは、 別の日ですが、オーナーさんが、電話してきて「今来てるよ。 見に来たら。」というから

見に行って来ました。  うちのワンコはとても仲良くはできません。 ビビリだから。




雄、雌 二匹連れて来て、 週末に遊ばせているそうです。

どっしりしておとなしかったです。  かなりでかいです。   ゴールデンレトリバーなんか このワンコのお腹のしたをくぐれますから。

ご夫婦で いらしていて、  グレートデンの男の子は、奥さんと 女の子は旦那さんと一緒に寝ているそうです。

短命だから ちょっと私には飼えないけれど、(その前に私ではコントロールできないか)その分 たくさん愛情かけてるのが伝わって

きました。


  


Posted by てん at 13:53Comments(0)★ペットのブログ★