2013年12月27日
チップ

約2カ月前に腸がひどいダメージで、
入院二週間、命も危なかったチップ。
病院の薬はステロイドが効いて良くはな
るけれど一時的なもの。
まさに諸刃の剣で、また具合が悪くなり
入院をそのあと二泊。
すぐにステロイドが効いて良くな
り、でも根本の改善にはなってない。このままでは他の臓器にもよくないと思い、
そこからはネットで調べて、たどりつい
たのが、乳酸菌のサプリでした。
手作りおじやに粉のサプリを混ぜ朝晩あ
たえ、購入先の方とラインで、チップの
ウンチの写真をとって症状を報告し、毎
日のようにアドバイスしてもらいました。
おかけで私のデータ、チップのウンチだらけ。
汚ない話ですみません。
二週間過ぎ、すっかり調子もよくなり、ガリガリになった体も少し肉がついてきたかな。
最近、普通のドッグフードに戻したら
またまたここ数日おかしい。
このお休みは、チップの食事管理で
過ぎていきそう。
対照的に、グリがチップの食べ残しを
完食するため、肥満が加速中。
生き物を飼うとは、責任重大です。
Posted by てん at
12:34
│Comments(0)
2013年12月24日
クリスマスカード




今年は、お手伝いの甥っ子もいなく、困ったなあと思っていたら中2の生徒さんが二人気持ちよく手伝いに参加してくれ助かりました。
今年は、ミニ発表会タイムを作ってみましたが、急に決めたから、みんな恥ずかしがってしまい、これは私が悪かったがな。
しばらく発表会から遠ざかっていましたから来年は前向きに計画します。
チキン、ケーキ、そして次女が生徒さん一人一人に今年もクッキーを焼いてくれました。
みんなに私から今年もスモールプレゼントも。
大騒ぎなX'mas会でしたが、終わってひと安心。
今日はイヴですが、高校生のレッスンが二つ。
グッドタイミングで、信頼している方からクリスマスカードが届き感激。
やはり手書きって良いですね。
年賀状まだ書いてないから、頑張って書かないといけません。
Posted by てん at
22:47
│Comments(0)
2013年12月21日
昨日のハプニング

昨日はビンの収集日でした。
いつもの収集場所にだしたところ、とんでもないことが!
奥に置こうと写真の扉を開けて中に。
風が強かったか、扉かパタンとまさかのクローズ。
閉じ込められてしまいました。
自分で開けようとしましたが、自動的にロックされ無理。
焦りました。 ご近所さん呼ぶにも朝が早いし、声をだせない。
どうしようと、途方にくれていたら、偶然にも通行人が。
奇跡だわ〜♪
その方に無事開けてもらえましたが、あとから考えたらかなり恥ずかしい。
何が起こるかわからないとつくづく痛感し、携帯は持ち歩こうと思ったのでした。
今日は、クリスマス会。小学生クラスは今日のパーティーで最後です。
楽しいパーティーになるように、午前は準備です。
Posted by てん at
07:22
│Comments(1)
2013年12月18日
レイモンド・ブリッグズ
「スノーマン」や、「ファーザークリスマス」で有名なレイモンドの絵本。
この時期になると、 子どもたちが小さかった頃、 絵本や、ビデオをなんども見たのを思い出します。


ファーザークリスマスは、 この時期になると、 教室の生徒さんと一緒に見たのも 思い出しました。
引越しやらでビデオがどこにあるかわからない。
英語版なんです。 DVDを購入しようかと思ったら、 なんだかとんでもなく高い。
でも画像に見ていると癒されるんですよね~。

うちのテンくん 絵本にでてくる ワンコに似てる気がします。
2013年12月17日
手作りはいいな♪


この間、写真を見せてくれました。
買ったのみたいで、素晴らしいわ〜
そして今週から、次女が一人暮らし練習のために、お弁当を作り始めました。
私にも作ってくれましたが、正直私よりお上手です。
Posted by てん at
10:10
│Comments(0)
2013年12月14日
高3のレッスン

皆さん、センターに向けて頑張っています。
レッスン最初に私は少しばかりの最近思ったことなど雑談をしてから演習問題をやります。
みんな不安よね。
ということで、一足先に進路が決まった中学の同級生でもある次女に今日は三人のためにケーキを作ってもらいました。
お上手です。
おいしいってみんな食べてくれました。
Posted by てん at
21:27
│Comments(0)
2013年12月13日
また今年も作ってます
この間4年生が、トナカイの工作やりたいなあって意見があり、 思い出した
ように 昨日は、小学1年生と3年生のクラスで作ってもらいました。

生徒さんの、 足と、手をトナカイの顔にするのですが、 不思議なんだけれど、 出来上がると、 作った本人になんとなく似ている
んだよね。
って思うのは、私だけかしら。 今日は、4年生の大きく成長したかな 足と手で作ってもらいましょう。
話は変わりますが、 この間 友人が メールで送ってくれた言葉。
「人間は一生のうち会うべき人には必ず会える。 しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」
哲学者であり、教育者である 森信三先生の言葉です。
とっても 心にしみました。 そして、 なんだかこれからまた新しい出会いがあるのかなと思うと楽しみでもあります。
先日、 高校の同級生と 会食をしました。 おせっかいな私が幹事になりました。
最初は、 オーストラアから帰国中の友人と4人で会う予定でしたが、 どうせならと ダメ元で名古屋や神奈川に住む同級生にも
声をかけて みんな遠方から来て総勢9名の 賑やかな ランチとなりました。
私は、 それぞれ最近も会ってましたが、 高校卒業以来という友だち同士も。
みんな 子どもたちが高校、大学生や、 大学卒業して働いていたりと だいぶ子育ては 終了になりつつある感じ。
本当にたまにしか会えないですが、 この友人たちと高校で出会ったこと、 久しぶりにあっても 気取らず話ができる関係は、
大切にしたいなあって思いました。
2013年12月11日
クリスマスツリー

少しばかり、クリスマスの雰囲気をと毎年使用してるツリーを納戸から、だしてリビングに置いてみました。
リビングを真っ暗にして、生徒さんが入ってくる時間にあわせて点滅させてます。
写真だと、あんまりよろしくないかな。
暗いとこから見ると結構綺麗です。
Posted by てん at
21:16
│Comments(0)
2013年12月09日
愛知のコストコ
日曜日。 愛知の空港近くのコストコへ行きました。
友人から、 伊勢湾岸道路を通っていくとすぐにわかるよと聞いていて、 混むのはいやだからと7時出発です。
今回は次女も初めてのコストコ。
途中 東名高速で、事故渋滞にはまってしまいました。
考えてみれば 私は コストコ 埼玉の新三郷、 川崎、 横浜 そして愛知と 行ってます。
コストコに魅力を感じているわけではないのに。 なぜそんなに行くのだ。
結局着いたのは、 11時近くなってしまいました。
近いのか遠いのかは?ですが。
平日は、 かなり空いているらしいです。
やはり、 週末ですね。 家族連れがたくさん。 レジにも長蛇の列です。
買うつもりもないのに、 なんとなく 購買意欲が出てしまうから まさに コストコマジックだわ。

今回、 購入して良かったと実感。
病気と闘っているチップに、 ベッドを買いました。
三匹でとりあいになってましたが、 結局 この親子で寝てます。
チップは、 食べても食べても、 全部栄養が吸収されず 太れない病気になってしまったようです。
痩せてしまって 片手で軽々持てるようになってしまいました。
でも、 元気と食欲は、 あるのが救いです。
なんとか 健康な身体になってほしいと願いながら、 手作りご飯せっせと作っております。
Posted by てん at
21:33
│Comments(0)
2013年12月05日
クリスマスプレゼント事情は
12月は、クリスマスに関するレッスンが中心になります。
毎度聞くのが「クリスマスプレゼントはなにがほしい?」ですが、(英語で) ほぼ本当に100%と言っていいかもしれない。
1年生から6年生、 男の子も、女の子も、 「ゲーム」です。
時代を感じます。 10年以上前も、 多かったけれど、 それは特に男子でした。
女子は、 シルバニアファミリーとか、 ぬいぐるみとか言っていた気がする。

私は、 これを自分に買いました。
いくつになっても、 こんなぬいぐるみは、癒されるもんです。 小1女子には、不評。 匂いがするのです。
いちごの匂いが、 お腹から。 それが「くさい~!」って。
でも、なぜか小3女子クラスは、 「いい匂い~!」だって。
なぜだろうか????
私は、 ぬいぐるみあげて喜んでくれる 長女ベビーに プレゼントでも贈ろうかしら。