2013年12月01日
12月に・・・。
先日は、 長女のベビー一歳の誕生日でした。(決して孫とは書かない私)
一升餅を私からは、送りました。 リュックとセットになってるんですね。 うちの娘の時は風呂敷だった。
一升餅を子どもの背中に背負わせる行事は、 友人に聞くと全くやらないよと言うお宅もあったり、 地域によって違うのかしら。
一生(一升)食べるのに困らないように
一生(一升)健康に育つように
一生(一升)丸く(円満に)・・・・
などといった願いをこめて、 無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈る伝統行事らしい。

楽しそうにリュックを背負っている顔を、 送ってきてくれました。 良かった 良かった。
今日から、12月。
玄関ドアにつけるリースをそろそろ新しくしようと買ってきてつけたけれど。

やっぱり、 クリスマスは、レッド、グリーンがいいなあって思い、 いつものリースにしました。
買ったリースは、 廊下に。

今年のクリスマス会のチキン 最近は、 コンビニでかなり美味しいチキンがでてるみたいだから、 食べくらべて 注文先を
かえてみようかなあと考えてます。
でも、 私は、 好きなんだような。 いつものチキンが。
一升餅を私からは、送りました。 リュックとセットになってるんですね。 うちの娘の時は風呂敷だった。
一升餅を子どもの背中に背負わせる行事は、 友人に聞くと全くやらないよと言うお宅もあったり、 地域によって違うのかしら。
一生(一升)食べるのに困らないように
一生(一升)健康に育つように
一生(一升)丸く(円満に)・・・・
などといった願いをこめて、 無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈る伝統行事らしい。

楽しそうにリュックを背負っている顔を、 送ってきてくれました。 良かった 良かった。
今日から、12月。
玄関ドアにつけるリースをそろそろ新しくしようと買ってきてつけたけれど。

やっぱり、 クリスマスは、レッド、グリーンがいいなあって思い、 いつものリースにしました。
買ったリースは、 廊下に。

今年のクリスマス会のチキン 最近は、 コンビニでかなり美味しいチキンがでてるみたいだから、 食べくらべて 注文先を
かえてみようかなあと考えてます。
でも、 私は、 好きなんだような。 いつものチキンが。
Posted by てん at
13:45
│Comments(0)