2011年04月30日
ふたごだからか・・・
甥っ子は双子なのですが、今日のレッスンで兄が坊主頭に・・・

あれまあ なんで高校3年で坊主に? 受験に向けて気合いをいれたのかと尋ねたら違っていたようで。
いつも行く理容院で、大胆にカットされたようです。
どうやら理容院の方が 双子の弟(運動部で坊主頭だったからか)と間違えてカットしたらしい。
本人 どんどん短くなる髪に 何も言えず
学校で 弟に何度も間違えられたそうです。
まあこれから暑くなってくるからちょうどいいのかもね。

あれまあ なんで高校3年で坊主に? 受験に向けて気合いをいれたのかと尋ねたら違っていたようで。
いつも行く理容院で、大胆にカットされたようです。
どうやら理容院の方が 双子の弟(運動部で坊主頭だったからか)と間違えてカットしたらしい。
本人 どんどん短くなる髪に 何も言えず

学校で 弟に何度も間違えられたそうです。
まあこれから暑くなってくるからちょうどいいのかもね。
Posted by てん at
22:11
│Comments(0)
2011年04月29日
上から・・・・

バディは、いつもグリに手でバシンバシンとたたいてきます。
今日もやってましたが、いい写真が撮れなかった。 体はでかいがまだまだ遊びたいかわいいバディ


この間見つけた びく石帰りの藤枝の温泉前の「かおなし」 うまくできてますね。
ゴールデンウィークに突入しましたが、今年もどこへ行くわけでもなく 今からレッスンもあるし。
長女は帰ると行っていたけれど バイトで忙しいから無理と簡単なメールでの返事。

まあいいや 元気に働いておくれ。
そういえば レミゼラブル もうじき千秋楽とか。。。 もしかしたら見に行けるかもしれません。
ミュージカル 時々寒気が走るセリフもあるけれど 私は好きです。
島田歌穂さんの歌のうまさに、もうこれは鳥肌ですね。
Posted by てん at
18:30
│Comments(0)
2011年04月27日
びく石のサロンへ
以前、足裏マッサージを何度かやっていただた明子さんが びく石にサロンを移したので一度行ってみたいなあと思い ちょっと遠出してみました。
子どもたちが小さいころ一度だけ行ったびく石牧場の跡地です。

イアルノというサロンです。
緑に囲まれた川の流れの聞こえる癒しサロンです。
彼女の飾らないやさしい人柄も、この環境にとてもあってますね。 痛いけど疲れがとれるマッサージは
癖になります。 自家製のハーブティーも美味しかったです。

この広場は家族連れで天気のいい日に お弁当持ちで来るのにはいいかな。
うちはもう無理ですね。ついてくるのはワンコだけだな。
この間来てくださったレイニー先生は、このびく石でヨガを教えているという共通の知り合いが偶然につながってました。
子どもたちが小さいころ一度だけ行ったびく石牧場の跡地です。

イアルノというサロンです。
緑に囲まれた川の流れの聞こえる癒しサロンです。
彼女の飾らないやさしい人柄も、この環境にとてもあってますね。 痛いけど疲れがとれるマッサージは
癖になります。 自家製のハーブティーも美味しかったです。

この広場は家族連れで天気のいい日に お弁当持ちで来るのにはいいかな。
うちはもう無理ですね。ついてくるのはワンコだけだな。

この間来てくださったレイニー先生は、このびく石でヨガを教えているという共通の知り合いが偶然につながってました。

Posted by てん at
16:31
│Comments(1)
2011年04月26日
熊本こむらさきラーメン
熊本の友人がアルバイトをラーメン店で始めました。彼女は私のブログの一番のウォチャーで、いろいろ評価してくれます。
こうやってネットや携帯が便利になったから、疎遠になりがちな遠くの友人ととても身近にこの年になっても感じることができるのは、うれしいですね。
こむらさきという熊本ではかなりの有名店だそうです。
静岡のお客さんがつゆまでしっかり飲んでいったぞというから、そんなにうまいのか気になって私は通販で頼んでしまいましたよ。
静岡空港から熊本まであっという間だろうから 何十年かぶりに会いに行ってラーメン食べてもいいかもしれません。 お店で食べるほうが絶対おいしいイネ。


今日の卵は小学校3.4年生のクラスと6年生のクラスです。 逆かもしれません。
今日は、静かにできました。
こうやってネットや携帯が便利になったから、疎遠になりがちな遠くの友人ととても身近にこの年になっても感じることができるのは、うれしいですね。
こむらさきという熊本ではかなりの有名店だそうです。
静岡のお客さんがつゆまでしっかり飲んでいったぞというから、そんなにうまいのか気になって私は通販で頼んでしまいましたよ。
静岡空港から熊本まであっという間だろうから 何十年かぶりに会いに行ってラーメン食べてもいいかもしれません。 お店で食べるほうが絶対おいしいイネ。


今日の卵は小学校3.4年生のクラスと6年生のクラスです。 逆かもしれません。
今日は、静かにできました。


Posted by てん at
19:21
│Comments(0)
2011年04月24日
ヒーリング音楽
以前からヒーリングミュージックは好きで、CDもいろいろと持っています。
この間は、屋久島の水や虫の音が、人はもちろん植物や動物にもいいというのを書いた本とCDのセットを
買い、教室でかけてました。
生徒に「どうかしらこの音は?」と聞くと、「トイレの水の音みたい。」と言われ、あらまあ
時々おじゃまするお店でいつもかかっていた水の音。 シンセサイザーの効果音も入ってなんともいえず
心地よいので今日は思い切って、だれのアルバムか聞いてみました。
神山純一さんの「水のアダージョ」でした。

さっそくiTune storeで購入してしまいました。 おすすめです!
この間 白糸の滝に行き、さらに水の音のヒーリング効果を確信してしまいました。
ついでに、白糸の滝に高校の時うちにホームステイしていたアメリカの友人 シェリーと私の両親と行ったことを思い出したら、懐かしくなり、この間メールもあったしなあと思って、電話をしてみました。
突然の電話だったけれど、すごく喜んでくれて、震災のことをアメリカでは、繰り返し毎日報道しているので、心配していたことや、私の家族や姉妹の近況を尋ねてきました。
久々に早口の英語にふれ、いいリスニングの勉強になりました。
彼女は、私の祖母が作ったゆかたをまだいまだに着ていると。
もうかれこれ30年以上まえだわよ。
アメリカにまた行きたいと話したら、うちに泊まればいいからね、来てね。と言ってくれました。
娘たちを連れて行けたらいいなあといつも思っていながら、いったい何年たってしまったのかしら。
実現できたらいいなあ~
この間は、屋久島の水や虫の音が、人はもちろん植物や動物にもいいというのを書いた本とCDのセットを
買い、教室でかけてました。
生徒に「どうかしらこの音は?」と聞くと、「トイレの水の音みたい。」と言われ、あらまあ

時々おじゃまするお店でいつもかかっていた水の音。 シンセサイザーの効果音も入ってなんともいえず
心地よいので今日は思い切って、だれのアルバムか聞いてみました。
神山純一さんの「水のアダージョ」でした。

さっそくiTune storeで購入してしまいました。 おすすめです!
この間 白糸の滝に行き、さらに水の音のヒーリング効果を確信してしまいました。
ついでに、白糸の滝に高校の時うちにホームステイしていたアメリカの友人 シェリーと私の両親と行ったことを思い出したら、懐かしくなり、この間メールもあったしなあと思って、電話をしてみました。
突然の電話だったけれど、すごく喜んでくれて、震災のことをアメリカでは、繰り返し毎日報道しているので、心配していたことや、私の家族や姉妹の近況を尋ねてきました。
久々に早口の英語にふれ、いいリスニングの勉強になりました。
彼女は、私の祖母が作ったゆかたをまだいまだに着ていると。

アメリカにまた行きたいと話したら、うちに泊まればいいからね、来てね。と言ってくれました。
娘たちを連れて行けたらいいなあといつも思っていながら、いったい何年たってしまったのかしら。
実現できたらいいなあ~
Posted by てん at
21:51
│Comments(0)
2011年04月23日
もっこうばらが咲いた
庭の木香バラが咲きました。 まだこれからたくさん咲いていきますが、黄色はにおいがないタイプで
白い木香バラはいい匂いがすると聞きました。

高校生にかわいいと言われ、調子にのって私の描いたイースターエッグ写真を撮ってもらいました。
「BONDS」は絆という意味です。 今の日本に必要なもの。 家族、友人、ご近所やさまざまな人との絆。
今回の震災で大切なものを考えさせられましたね。 イースターエッグに思いをこめて描いてみました。

白い木香バラはいい匂いがすると聞きました。

高校生にかわいいと言われ、調子にのって私の描いたイースターエッグ写真を撮ってもらいました。

「BONDS」は絆という意味です。 今の日本に必要なもの。 家族、友人、ご近所やさまざまな人との絆。
今回の震災で大切なものを考えさせられましたね。 イースターエッグに思いをこめて描いてみました。

Posted by てん at
21:17
│Comments(0)
2011年04月22日
イースターの卵描き
今日から、各小学生クラスでイースターの卵描きのレッスンになります。
簡単に言えば卵に好きな絵を描いて、色水につけるというものですが。
本日の小学校2年生のクラス、2クラスはもうみんな大騒ぎの卵描きになりましたよ。
最初のクラスの卵です。 今回はデコメシールを使ってみました。

これは、次のクラス。
色がつかないよ~ とか 卵が割れちゃったとか なかなかハプニングが おもしろいんだけどね。


これはなかなかきれいに青く色がつきましたね。

はい かんちゃん! いつも元気ですよ。
今回、卵の色を白でとお伝えをしっかりしなかったので、色卵の生徒さんは色づけができなくて
ごめんなさい。
簡単に言えば卵に好きな絵を描いて、色水につけるというものですが。
本日の小学校2年生のクラス、2クラスはもうみんな大騒ぎの卵描きになりましたよ。
最初のクラスの卵です。 今回はデコメシールを使ってみました。

これは、次のクラス。
色がつかないよ~ とか 卵が割れちゃったとか なかなかハプニングが おもしろいんだけどね。


これはなかなかきれいに青く色がつきましたね。

はい かんちゃん! いつも元気ですよ。
今回、卵の色を白でとお伝えをしっかりしなかったので、色卵の生徒さんは色づけができなくて

ごめんなさい。
Posted by てん at
19:34
│Comments(0)
2011年04月21日
てんくん久しぶりドッグランです
今日は、久しぶりに一日レッスンがなかったため、遠出してきました。


以前朝霧方面に行ったとき、気になっていたドッグランField Dogs Garden です。 車酔いしなくて、ボール遊びをするのは、テンだけだから、一匹だけ連れていきましたよ。
寒かった

久しぶりに思いっきり走ったテンでした。 これで、しばらくいいわね。
行く前に狂犬病の予防接種を受けたばかりで本当は、今日は走ってはいけなかったのだが・・・。

カフェオレの顔は、ワンコだそうです。 私にはあざらしに見えます。
帰りに、「白糸の滝」に寄りました。 階段がきつかったが、力強い滝、美しい川の流れと緑、そして癒される音に、しばし感動
パワースポットですね。

youtubeで見つけた白糸の滝の動画です。 でもやっぱり実際その場で感じるのが一番ですね。
駐車場のおばさんが、土日もお客さんがあまり来ないと嘆いていました。
久々に、気分爽快になりました!! おすすめです。
また 生徒に「昼間ひまなの?」と言われそうだわ。 この間言われたばかりで


以前朝霧方面に行ったとき、気になっていたドッグランField Dogs Garden です。 車酔いしなくて、ボール遊びをするのは、テンだけだから、一匹だけ連れていきましたよ。
寒かった


久しぶりに思いっきり走ったテンでした。 これで、しばらくいいわね。
行く前に狂犬病の予防接種を受けたばかりで本当は、今日は走ってはいけなかったのだが・・・。

カフェオレの顔は、ワンコだそうです。 私にはあざらしに見えます。
帰りに、「白糸の滝」に寄りました。 階段がきつかったが、力強い滝、美しい川の流れと緑、そして癒される音に、しばし感動


youtubeで見つけた白糸の滝の動画です。 でもやっぱり実際その場で感じるのが一番ですね。
駐車場のおばさんが、土日もお客さんがあまり来ないと嘆いていました。
久々に、気分爽快になりました!! おすすめです。
また 生徒に「昼間ひまなの?」と言われそうだわ。 この間言われたばかりで

2011年04月19日
かわいいね


久しぶりに、袋井のレストラン フィオレンティーナに行ってきました。
外観はいつ見ても、イタリア?な感じで、ちょうど青空が見え 素敵な写真が撮れました。
庭のアヒルがかわいい

お料理も春メニューで美味しかったです。
子ども達が小さい頃 アクティー森の帰りに寄ったことありますが、家族ではお高くついた記憶が

Posted by てん at
17:39
│Comments(0)
2011年04月17日
外国人レッスン
昨日 相良小学校では、授業参観があったため 土曜日に予定していた外国人レッスンを日曜に行いま
した。 子供たちは新しい先生に興味津々で、最初は緊張気味でしたよ。
でもすぐに打ち解けたようで、優しい笑顔とわからないときは日本語も交えてくれたから安心してレッスン
を受けていました。 今日はレイニー先生でしたが、来月は男の先生が静岡からやってきます。


来月の外国人レッスンは5月21日(土)に決まりました。
今日は、いろいろな事情でお休みの生徒さんが多かったです。
次回は大勢出席できたらいいなあと思います。
Posted by てん at
11:36
│Comments(0)