2011年04月14日

出席カード


昨日からスタートしたクラスの生徒さんの出席カードです。

右のアップはすでに1年以上通われている生徒さんのもの。

カードはアメリカのものでカラフルでちょっと日本にはない感じの絵です。

シールは輸入ものや東京へ行った時、買ったり。
私もシール大好きだから、出掛けるとついつい買っちゃいます。なかなかかわいい
子どもたちが新しいシール見つけた時、喜ぶのが また嬉しいのです

  


Posted by てん at 17:43Comments(0)

2011年04月13日

正しく履かないと


燃焼シューズで毎朝ジャック三匹衆と、散歩していますが、脂肪燃焼シューズあまり負荷がかかってない感じ

先日 靴売り場の店員さんに 正しい履き方を教わりました。

ひもは毎回しめること、かかとをトントンやり、 しっかり靴の中で動かないようにすると。

なんだ
私はゆるかった
これでバッチリか


 今日から新1年生クラスがスタートします。 5名の新1年生、1名2年生です。
とても楽しみです。 学校生活でもずいぶん緊張も多いことと思いますので、リラックスしてレッスンが受けれるように心がけたいと思っています。
このクラスはあと2名募集しております。 水曜日18:00-18:45です。
  


Posted by てん at 08:08Comments(2)

2011年04月11日

今日から・・・





春らしい陽気になって、庭の花はお日様のほうに顔をむけ、美しい姿を見せています。
私の好きな季節になってきました。





これはもっこうばらです。  つぼみがたくさん。  どのバラよりも一番最初に小さな黄色い花をたくさん咲かせますが、開花時期が短いのが残念ですね。

 今日から 我が家の次女は弁当持ちです。 同じ中学から通う生徒さんが少ないけれど 新しい出会いが
たくさんあったらいいなあと思います。
そういえば、この間 高1クラスの生徒さんたちは 新しい高校生活の話をうれしそうに話してくれました。

 長女が高校の時、保健室の先生に 「お弁当は冷凍食品はなるべくやめたほうがいいわよ。」とアドバイスされたと言われ、極力手作りにこだわったが、一年ぶりの弁当作り、すべてを手作りはむづかしいなface07
冷凍食品は、おいしいものがたくさんあるしね。 
今朝ははりきって5時ちょいすぎに起きましたが。 いつまで続くかしら・・・
ついでに、おばあちゃんの弁当も一緒に作りました。

「ハンカチ持った?」 と声かけたが、高校生でした。 icon10  


Posted by てん at 07:03Comments(0)

2011年04月10日

かわいいクッキー


かわいいイースタークッキーみつけました。外国ものは合成着色料でかなりカラフルで。
アメリカに行ったころWelcomeパーティーでケーキをいただきました。
それも色とりどりの長方形の大きなもの。
しかもバタークリーム
あまり甘いものが好きでない私にはきつかった記憶が。
ケーキはやはり日本のが美味しいですね。

その高校時代の交換留学で一緒に行った十名の一人 中村くんから昨日電話があった

びっくりした!
彼は東京で働く銀行員です。ネット検索いやフェイスブック検索で私のblogを見つけたそうです。
世間はせまいですね。

今日は私のまわりで好評のクッキーチェスメンを高2 高3クラスの生徒さんたち『お母さんと食べてね』と一人ずつプレゼント
いつも元気をもらえるので 感謝をこめて。 そんな子ども達を育ててくださったお母さまたちにも
あとはもうそろそろ本気だそうか って気持ちも ありですね。

  


Posted by てん at 01:13Comments(0)

2011年04月08日

イースターエッグの作り方

 今年のイースターは4月24日です。私は先のメールで4日としてしまいましたが、それは昨年でした。毎年イースターの日は変わります。
教室ではイースターの卵描きを今年は4月の最終レッスン週に行う予定です。

去年から、ゆで卵はやめて、中身をだして空になった卵に絵を描くようにしました。









きりで上と下に小さな穴をあけて息をふき黄身と白身をだしてしまいます。



絵を描いたら色水につけます。 これが子ども達は大好きです。
卵を色水の中でくるくる回しながら色をつけます。  もういいよ~と言ってもひたすら回してる子も
います。face02

また今年もすてきなイースターエッグみんなが描いたのをブログにアップします。



先日、所用で出かけた知らない土地で小さな、気持ちがなんだかゆったりする公園を見つけました。
とても暖かい日で、池には水が少なくて、でもカメやら魚が泳いでいました。

このコイのでかさにびっくり!!  写真じゃわからないけれど1メートルはありましたよ。
しかも背中に土をしょって泳いでいたのには、笑えました。

今日、友人に注意されました。 私はどこへでも車で行ってしまいます。 好きな音楽かけながら。
でも、自分が、けがする分にはいいが、相手を傷つけるようなことあるとよくないから、あまり気軽に
運転するのは考えものだと。 このセリフ私は、よく76歳になる母に言ってますが、母は全く気にもせず
毎週東名で静岡の歯医者へ通っています。
過信はいけませんね。 年齢関係なく。  


  


2011年04月02日

犬の救出

震災で、人間だけでなく動物たちの救助活動にあたっているボランティアの団体も多くいるようです。

動物の話題がニュースに流れるとついつい食い入るように見入ってしまい、涙が。。

このニュースも感動しました。 どんな命も大切にしている姿に。



この地震があってから東京に住む長女は、なにをしているのかとても気になり、時々メールもするけれど

めったに返事はきません。

今日ワンコの散歩で 下の妹と話をしたら「私たちもほんとうに家には連絡しなかったじゃんね。親元離れ

たころは。」と。 そうだったなあって。 親になって初めてわかる親の気持ちとは言うが、自分のころを

思い出しながら子どもたちと接するといろんなことが見えてくるのかな。





散歩中 草むらのてんとう虫を視力の良い妹は 何匹も見つけてました。



  


Posted by てん at 10:58Comments(0)