2014年02月24日

誕生日



今日は、長女の誕生日でした。

22歳。 若いママです。

自分が22の頃と、全く違う生活になんだか母親としては複雑ですが、
日々、成長し、新しい発見のある我が子に、ふりまわされながらも、楽しんでいる様子に、ほっとしています。

自動車免許をとるために、帰省し30日コースでとるらしいですが、学校へ行ってる間、子守りは私の仕事のようで、この一ヶ月、かなり忙しくなりそうで、
レッスンには支障のないようにとそれだけは長女に伝えました。

しかし、自分も二人の子育てしてきたはずなのに、時間がたつとすっかり忘れてしまうものです。
ゆっくり一日が流れてましたね。
あの頃は。

そういえば、教室スタートし、一番最初の生徒は親友の長女でしたが、彼女も最近母親になりました。
時のたつのは 早い。




  


Posted by てん at 23:41Comments(0)

2014年02月20日

バラの剪定と寒肥

早朝の浅田真央ちゃんのショートを、 オンタイムで見ていて、 まさかの失敗の連続に、 朝からどんよりとした気持ちになって

しまいました。   見ている側がこうなんだから、 本人の気持ちはいかほどかと思うと  「いいよ。 明日は思い切って メダルのことは

気にせず自分らしくやれたら。」と声をかけたくなるのですが、 それは  今日は、どこのテレビでも同じようなこと言っていて

そんななぐさめの言葉は彼女は、望んでいないのだろうなあ。

また今夜も気になって、 夜中  テレビを見てしまうと思いますわ。


    今日は、  ようやくバラの剪定と寒肥を業者さんにやっていただきました。

以前にも書いたけれど、 とにかく 花が咲かなくなってしまったから、 その原因も見ていただきました。

バラのお医者さんみたいな方でした。   初めて作業をしてもらったので、ちょっと不安でしたが、きちんとした仕事をしてくださり、

枝をだいぶ短くして、 また元気に養分を蓄えて成長できるようにしてもらいました。

来年に期待したいです。




その方磐田から、 3月にやはりバラの手入れで会津若松まで行かれるとか。  すごいなあ~。 行く人も頼む人も。


久しぶりに、チップの息子に会いました。  かなりビッグです。


  


Posted by てん at 19:03Comments(0)

2014年02月19日

今日は体験レッスン

    本日、午後5時より、体験レッスンを行いました。

お母さまも皆さん参観してくださり、  同じ小学校、同じクラスの4年生、 新5年生になる生徒さんたち8人楽しく体験レッスンができました。

ほっとしています。

こちらに引っ越してくる前は、 相良幼稚園の隣の実家二階を教室にしていたので、生徒さんたちは、相良、福岡、波津、須々木の生徒さんが

多く、 大沢、菅山、萩間の生徒さんはいませんでした。

今の住まいは、ちょうど真ん中へんに位置しているからでしょうか、 相良小、、菅山小、萩間小、 そして白羽小、地頭方小、浜岡北小と

さまざまな小学校の生徒さんが来られています。

今日は、全員萩間小学校の生徒さんたちでした。  みんな男女関係なく仲良しだなあって思いました。

編入クラスとして予定しておりましたが、 小5 2014クラスとして 4月からスタートすることになりました。

いつも新鮮な気持ちで、 レッスンに来てくれるように、 カリキュラムや、教材をどんなふうに使っていくか、 これからじっくり考えて

決めていきます。

引き続き、 新1年生クラス(対象 1~3年)は、 生徒さん募集中です。

現在2名入会希望されているので、  あと2名集まればクラスとして開講できます。


    話変わりますが、  今年の体験レッスンに合わせて、   先日 横浜の小さな画廊で 玄関に飾る絵を購入したのです。




小澤ますみさんの絵です。

絵本もだしている方らしいです。   なんとも優しい気持ちになれる絵で気に入っています。

昨日、 中3の女子たちに見せたら、  「いいね~。」と感想。

ずっと風景画を飾ってましたから、  気分が一新される感じであります。  英語教室らしいかな。
  


Posted by てん at 21:22Comments(0)

2014年02月18日

花粉症がまた今年も



まだまだ寒い毎日。

この雪で、山梨の高校の教師をしている友人は高校の周辺が積雪150センチメートル近く降ったため、休校だと聞きました。
大変な思いされてる方が今も沢山いると思うと心が痛みます。

昨日、生徒さんからお母さん手作りドーナツいただきました。
美味しかったですよ。

そして昨日の生徒に紹介された花粉症によくきくカテキンガプセル。
ふう って名前が気に入りました。
かなり花粉症きてます。

明日の体験レッスン 6人参加となりました。
まだ大丈夫です。
ぜひご参加くださいね。
17時からです。 お電話や、昨日直接お会いして話したおかあさまがた皆さんほんとに感じのいい方々ばかりで、
明日は楽しみです。
  


2014年02月14日

体験レッスンのお知らせ

また東京、関東地方は、雪のようですね。

通勤、通学に影響がでるから、 大変です。

昨日チラシを入れたら、  ブログのアクセスが普段の何倍なんだろう?  びっくりしました。

チラシを見てではなく、  現在レッスンに通っている生徒さんのお母さまからのご紹介で、 体験レッスンの希望のお問い合わせが

何件かありましたので、  下記の日程で行います。   希望される方がいらっしゃいましたら、是非ご参加ください。

事前に、 電話にてご予約いただきたいと思います。

今回の体験レッスン希望の皆さんは、全員小学4年生、 2014年度の新5年生です。  ですから、 編入クラス(小4ー小6)の

体験レッスンとなります。


体験レッスンは、  2月19日(水) 17:00~18:00  (体験は40分くらいで、 残りの時間は教室の説明をします) 

チラシでは、 3月から体験レッスンとなっていますが、 来週水曜日がちょうどあいてましたので、実施となりました。

どうぞお気軽にご参加ください。

なお、 今年の新クラスの開講可能日を先にお伝えしておきます。 優先順位になっています。


   ☆編入クラス・・・・火曜日(18:00~) または 土曜日(17:00~)

   ☆2014年度クラス・・・・  水曜日(17:00~) または 土曜日(16:00~) 火曜日(16:30~)


今年度から、  月曜日は予備日とし、 当教室のレッスンは、火曜日から日曜日(個人指導のみ)開講しております。





バラの元気だったっころの写真です。

春が毎年待ち遠しかった。   バラの咲きがここ数年悪く土壌改良が必要になってしまったようです。

改良するなら2月か遅くても3月始めまで。   

土壌改良して、 また復活してくれたらいいのだけれど、  バラは手間が確かにかかりますわ。 





 


  


2014年02月13日

今日の朝刊に!


今朝のちらしに体験レッスンのお知らせが入ってました。

友人の家が新聞店で、すぐに見れる位置に折り込んでくれましたが、次回から
B4サイズにしてねと言われました。

確かに、小さかった。
たまたまチラシが今日は少なかったから帯にできましたが。

お問い合わせお待ちしてます!
  


Posted by てん at 07:27Comments(0)

2014年02月12日

散歩復活!しないと


昨日は、妹がテンとグリを連れて海に行きました。
散歩をさぼっていた私に、二匹は期待しなくなってしまいました。
妹を見ると大喜びしてます。

今朝からまたしっかり散歩復活。
としました。肩凝りもひどいことだし、
グリの肥満も気になります。

中三クラスの皆さん。
全員マスクしてることに途中気づきました。
受験が近いから中三はほぼ全員マスクで
予防してるそうです。






  


Posted by てん at 15:50Comments(0)

2014年02月10日

新聞折込ちらし



3年ぶりくらいに 折込チラシを作成し、 今日、1万部送られてきました。




今回のチラシは、見やすくて気に入っています。

しかし  1万部 多すぎたかしらと。。。。   でも、最終的に4つの新聞店にお願いし、 すべてなくなりほっとしました。

相良はもちろんのこと、 御前崎市のほうにも折込を入れることにしたので、 どうかなあ。

バイパスができたこと、  教室がバイパスに近いことで、 教室の生徒さんも、  浜岡、 御前崎からも通われているから、 関心を持って

いただけたらなあと思います。


  帰省中の大学生の甥っ子に、 重たいチラシを運んでもらい助かりました。

ポスティングも手伝うよと言っていたはずなのですが、  知らないお宅のポストに入れるのは抵抗あるそうです。

あきらめました。   

  


2014年02月09日

雪に悪戦苦闘

   柏に住む娘と、 同じく千葉に引っ越した友人から、昨日の雪の写真が送られてきました。




生まれて初めて見る雪に大喜びしたようです。




長女の住むアパートのドアも、 開かなくなりそうだからと、雪かきをしてました。

すごいなあ。

そして、  友人の住む  柏から30分ほど車で行ったところの積雪はすごかったらしい。

彼女も静岡の出身だから、 この雪には びっくりしたそうです。




   すご~く 前に東京のOL時代、  大雪が降った日を思い出します。

通勤途中に、 道路で滑ったな。
  


Posted by てん at 10:01Comments(0)

2014年02月05日

8日(土)は外国人レッスンと体験レッスン

ここ1、2年は、毎月外国人のレッスンを土曜日に振替でやれています。
外国人の先生を見つけるのが困難な時は、ネットで探したので、どんな人が来るのかわからず、不安もありました。
今は、信頼のおける英語学校からの派遣なので、安心です。

今週末もありますので、都合をつけて参加していただきたいです。
新しい先生に代わりましたが、明るいイタリア人の女性で、すっかり生徒さんたちと馴染んでいる様子で安心してまかせてます。

8日午後4時から体験レッスンも行います。
希望者はお気軽にご参加ください。
メールkakutaenglish@gmail.com または、電話0548525584でご予約くださいね。
  


Posted by てん at 09:51Comments(0)