2013年03月31日
今日はイースターの日 明日から4月
今年のイースターの日は、3月31日 今日ですね。
毎年違うから 教室では、イースターの卵描きをやりますが、 4月の第2週くらいに行います。

これおもしろい!! こんなイースターエッグもいいなあ 今度 チャレンジしてみようかな。
明日から4月。 もうじき 新学期も始まりますね。
教室のほうも 新しい学年、新しいクラスで、 教材の注文やら新しいクラスの準備もあるのですが、 なかなか思うようにすすみません。
新年度のクラススケジュールは、 下記の通りになっています。
★ 1年生クラス ・・・ 木曜日 17:00 ~ 17:45 (3名募集)
★ 2年生クラス ・・・ 水曜日 18:00 ~ 18:55 (1名募集)
★ 3年生クラス ・・・ 木曜日 18:00 ~ 18:55 (2名募集)
★ 4年生クラス ・・・ 金曜日 17:00 ~ 17:55
★ 4年生クラス ・・・ 金曜日 18:00 ~ 18:55 (英語学習経験者募集)
★ 5年生クラス ・・・ 火曜日 17:00 ~ 17:55 (英語学習経験者募集)
中学生のクラスは、全学年ありますが、 当教室は、小学校からの学習経験者が継続して中学生クラスに移行しているため、 クラスへの
入会希望は、 面談のうえ 決めさせていただきます。
なお、英語が苦手で個別指導を希望される生徒さん(中学、高校)は、 随時 受け付けておりますが、 若干名の募集となります。
直接お問い合わせください。
先日、 スマートフォンに機種変更しました。
迷いに迷って、 特に 今の携帯で不便はなかったのだけれど、 長女から送られてくる ラインの動画や写真を見たりするのに、
家でしか見れない WiFiのアイポッドタッチは、 少々不満が・・・・・。
でも、 なんだか 慣れないわ~ スマホにした同世代の友人は、 以前のガラケーに戻したいなんて言ってました。
娘たちや甥っ子たちの 指の動きには ついていけない!!
でも 好きなんですよね。 LINEやKAKAOTALKの スタンプが 私ごのみで。
毎年違うから 教室では、イースターの卵描きをやりますが、 4月の第2週くらいに行います。

これおもしろい!! こんなイースターエッグもいいなあ 今度 チャレンジしてみようかな。
明日から4月。 もうじき 新学期も始まりますね。
教室のほうも 新しい学年、新しいクラスで、 教材の注文やら新しいクラスの準備もあるのですが、 なかなか思うようにすすみません。
新年度のクラススケジュールは、 下記の通りになっています。
★ 1年生クラス ・・・ 木曜日 17:00 ~ 17:45 (3名募集)
★ 2年生クラス ・・・ 水曜日 18:00 ~ 18:55 (1名募集)
★ 3年生クラス ・・・ 木曜日 18:00 ~ 18:55 (2名募集)
★ 4年生クラス ・・・ 金曜日 17:00 ~ 17:55
★ 4年生クラス ・・・ 金曜日 18:00 ~ 18:55 (英語学習経験者募集)
★ 5年生クラス ・・・ 火曜日 17:00 ~ 17:55 (英語学習経験者募集)
中学生のクラスは、全学年ありますが、 当教室は、小学校からの学習経験者が継続して中学生クラスに移行しているため、 クラスへの
入会希望は、 面談のうえ 決めさせていただきます。
なお、英語が苦手で個別指導を希望される生徒さん(中学、高校)は、 随時 受け付けておりますが、 若干名の募集となります。
直接お問い合わせください。
先日、 スマートフォンに機種変更しました。
迷いに迷って、 特に 今の携帯で不便はなかったのだけれど、 長女から送られてくる ラインの動画や写真を見たりするのに、
家でしか見れない WiFiのアイポッドタッチは、 少々不満が・・・・・。
でも、 なんだか 慣れないわ~ スマホにした同世代の友人は、 以前のガラケーに戻したいなんて言ってました。
娘たちや甥っ子たちの 指の動きには ついていけない!!
でも 好きなんですよね。 LINEやKAKAOTALKの スタンプが 私ごのみで。
Posted by てん at
18:09
│Comments(3)
2013年03月27日
ひな人形

長女の七段飾りの大きなひな飾りが あったけれど、結婚したから 今年は 次女のひな人形を控えめに
リビングに飾っています。
昨日焼いたパンが いつの間にか減ってると 思ったら 雛人形の前に 母が お供え?してありました。

お雛様にパンとかやるのかなあ〜
この間は 焼き芋をおいてあったが
ワンコたちが狙ってます。
Posted by てん at
09:07
│Comments(0)
2013年03月25日
社会人に

月曜日レッスンがたまたま生徒さんたちの都合で振替となり、本日 妹の長男が入社式の前に入寮の日だったから、私も一緒に引越しに付き合ってきました。
娘たちと兄弟同然に育った甥っ子も今年から社会人。旅立ちに感慨深い思いがあり、寂しさも

寮がびっくりの素晴らしい建物で、うらやましくなったけれどそれ以上に厳しい社会人の世界。
頑張ってほしいです。
寮長さんから本棚にちょこっとプレゼントが

Posted by てん at
22:08
│Comments(3)
2013年03月24日
笑顔がいいね
土曜日は、 ステファン先生のレッスンでした。
2月のレッスンの振替でもあったため、 2レッスンのみでした。

笑顔がいいな 二人とも。
一年生と二年生のクラスの合同でしたが、 いつも 欠席者もあり、 ちょうど座れる人数なのだけど、 あららと 昨日は1名のみ
休みで、 にぎやかになりました。
初参加者も 2名いたけれど、 緊張した様子もなくできて良かったです。

相変わらず よく 作る ワンパターンなパンですが、 くるみをのせて作ってみました。
個人指導の高校生の男子に、 長い学習時間の 休憩に あげたら 「美味しいよ!」 と言ってくれて
嬉しくなって いくつも食べさせてしまいました。 無理してないかな・・・・
2月のレッスンの振替でもあったため、 2レッスンのみでした。

笑顔がいいな 二人とも。
一年生と二年生のクラスの合同でしたが、 いつも 欠席者もあり、 ちょうど座れる人数なのだけど、 あららと 昨日は1名のみ
休みで、 にぎやかになりました。
初参加者も 2名いたけれど、 緊張した様子もなくできて良かったです。

相変わらず よく 作る ワンパターンなパンですが、 くるみをのせて作ってみました。
個人指導の高校生の男子に、 長い学習時間の 休憩に あげたら 「美味しいよ!」 と言ってくれて
嬉しくなって いくつも食べさせてしまいました。 無理してないかな・・・・
2013年03月22日
晴れて良かった
母が植えた鉢植えの花が次々と咲き出し、 庭は 色とりどりですが、 私は、この白い花が一番好きです。
この季節は、 洋服も黒い色から 白い色を着たくなります。

春休みに入って 起きるのも のんびりだったのが、 今日は違いました。
次女の高校、 本日 応援で甲子園に向けて出発です。
朝 六時四十分までに着くように送って来ました。
私は、 野球には全く興味はございませんが、 次女は 野球を見るのが好きなようで、 甲子園の応援は以前から行きたいと
言っていたから、 高校在学中に応援に行けて良かったですわ。
帰りの車の中で、 あ~あ あと一年か こうやって 学校の用事やらで 娘と関わるのはと ちょっと しんみりしちゃいました。
録画しておいてと メールがきたけれど、 録画予約あまりしたことなくて、 できているか・・・・。
微妙だな

Posted by てん at
08:49
│Comments(0)
2013年03月21日
広告・・・
教室に通っている生徒さん 高校の吹奏楽部に二人所属してます。
先日 定期演奏会のパンフレットに 教室の名前を載せてほしいのだがと言われました。

こんなんでいいのかなあ~ 先週言われていて全く忘れてました。 確認のメールがきて思い出し、 慌てて いつものテンくん
ロゴ入り、 ただの名前と住所ですが。
あまり宣伝するのが得意でない自分というか、 好きでないのですが、 生徒の頼みだ 初参加です。
昨日は、 アルファベット個別指導を 小学生2名 それぞれとやりました。
二人共 一対一だと クラスでみせるわんぱくぶりは形をひそめ、 はにかみながらも 一生懸命学習する姿に、 嬉しくなりました。
個別指導というと 「やだよ」ってまず言いますが、 実際やると 嫌がる生徒さんはいないとうのは 今までの長い経験でわかってます。
アルファベットは、 小文字のマスターが大変です。
大文字を先にマスターしてから、小文字は大文字と並べて イメージを合わせながら 書いていきます。
昨日の生徒さんたちも 集中力の関係で、 長くはできませんでしたが、 ずいぶん書けるようになりました。
また時間を作って、 今度は二人一緒にやろうと思います。
通って来てくれる生徒さんを大切に、 なるべく目の行き届くレッスンをと思っております。
先日 定期演奏会のパンフレットに 教室の名前を載せてほしいのだがと言われました。

こんなんでいいのかなあ~ 先週言われていて全く忘れてました。 確認のメールがきて思い出し、 慌てて いつものテンくん
ロゴ入り、 ただの名前と住所ですが。
あまり宣伝するのが得意でない自分というか、 好きでないのですが、 生徒の頼みだ 初参加です。
昨日は、 アルファベット個別指導を 小学生2名 それぞれとやりました。
二人共 一対一だと クラスでみせるわんぱくぶりは形をひそめ、 はにかみながらも 一生懸命学習する姿に、 嬉しくなりました。
個別指導というと 「やだよ」ってまず言いますが、 実際やると 嫌がる生徒さんはいないとうのは 今までの長い経験でわかってます。
アルファベットは、 小文字のマスターが大変です。
大文字を先にマスターしてから、小文字は大文字と並べて イメージを合わせながら 書いていきます。
昨日の生徒さんたちも 集中力の関係で、 長くはできませんでしたが、 ずいぶん書けるようになりました。
また時間を作って、 今度は二人一緒にやろうと思います。
通って来てくれる生徒さんを大切に、 なるべく目の行き届くレッスンをと思っております。
Posted by てん at
11:11
│Comments(0)
2013年03月19日
この時期の神社は
昨日、 長女親子を千葉へ送ってきました。
甥っ子たちも行きたいということで 本当は、新幹線のつもりが またまた車に
赤ちゃんがいたら 確かに車は便利ですが、 千葉って本当に遠い!!!!
ついでに寄り道するから疲れるんだけれど 帰りは、やっぱりの 首都高渋滞と、 暴風雨に直撃され 6時間かかりました。
途中休憩もいれましたが。
私は、 こんなふうに 元気に車で 運転できるのは いつまでかなあって 弱気になったりもしました。
お宮参りに 先週は 小国神社へ行きました。
なんだか 仕事の面での 考えることやら、 チビちゃんの世話やらで 疲れがマックスだからか 私 めまいがクラクラと。
運転は、 おまかせしましたわ。

立派な御神木です。

小銭がいっぱいだ。
そして 帰りに なが〜い 緑茶あまふを購入。 これは 私と次女しか食べない。
あまりまわりは好きでないようで。

杉の木だらけの 境内は、 花粉症のわれわれにはきつかった!!
さらに 鼻水や涙が 悪化してしまいました。
この時期は、 NGですね。
甥っ子たちも行きたいということで 本当は、新幹線のつもりが またまた車に

赤ちゃんがいたら 確かに車は便利ですが、 千葉って本当に遠い!!!!
ついでに寄り道するから疲れるんだけれど 帰りは、やっぱりの 首都高渋滞と、 暴風雨に直撃され 6時間かかりました。
途中休憩もいれましたが。
私は、 こんなふうに 元気に車で 運転できるのは いつまでかなあって 弱気になったりもしました。
お宮参りに 先週は 小国神社へ行きました。
なんだか 仕事の面での 考えることやら、 チビちゃんの世話やらで 疲れがマックスだからか 私 めまいがクラクラと。
運転は、 おまかせしましたわ。

立派な御神木です。

小銭がいっぱいだ。
そして 帰りに なが〜い 緑茶あまふを購入。 これは 私と次女しか食べない。
あまりまわりは好きでないようで。

杉の木だらけの 境内は、 花粉症のわれわれにはきつかった!!
さらに 鼻水や涙が 悪化してしまいました。
この時期は、 NGですね。
Posted by てん at
09:05
│Comments(0)
2013年03月16日
久々にドライブ

車をかえてから、ワンコを助手席に乗せてませんでした。
甥っ子の車と一時的に交換したので、次女を迎えに菊川までテンくんと。

そろそろ 狂犬病の注射やフィラリアの薬など 病院に三匹を連れていく時期です。
あ〜あ 維持費はかかります。
今日は、大学一年の甥っ子が高2の生徒さん達と勉強中に入室。
自分の受験勉強体験談を話してくれました。
ついこの間のことのように思い出されます。
大変だったけど楽しかったな。
少しでも 受験生に限らず来てくれてる生徒さんが
満足してくれるようなレッスンしていかないとなと
思っています。
春休みは 気になる生徒さんには声をかけ個別に補習していこうかと。
ただみんな嫌なんだよね〜余計に勉強するのは

Posted by てん at
00:22
│Comments(0)
2013年03月12日
メールは便利だけれど
毎月 お便りをパソコンで書いてます。
教室では、 外国人レッスンを土曜日に振り替えて行っているので、 レッスン日をお便りでお伝えしないといけません。
15年以上前のお便りからファイルしてあって 昔のお便りは黄ばんでます。

ワープロ使っていたから 印刷はコピーで白黒。 最近はパソコンでプリントアウトするから カラフルになりました。
カラーを入れるようになるともう白黒は使えないな。
メールが普及していないころは、 連絡や、 レッスンでの様子など すべて電話で伝えてました。
最近では、 レッスンの変更、お知らせ 個人的な連絡も メールが多いです。 それは私のような個人の教室に限らず
学校の連絡網も 当たり前になってきていますね。
メールって便利です。 大切な連絡事項だったら メールのほうが残るから電話より 聞き逃しなく確実です。
そして 言いにくいことも 一方的に送ることができる。
私も、 思春期 反抗期 真っ只中の娘たちには、 自分の思いをメールで 長文を送ったこともよくあります。
ああ 今でもたまにありますが・・・。 でも なんだろうか 気持ちはなかなか文字では伝わらない気がします。
違って解釈してしまったり、 とても事務的で冷たいなあって感じてしまうこともあります。
私は、夜がメインの仕事ですから、 親御さんとのコミュニケーションがなかなか日中はとりずらいため メールは便利でフル活用して
ますが、 大切なことは きちんと 対面は時間的に難しいなら 電話でお伝えしていかないといけないなって感じることが最近何回か
ありました。
3月に 引越すことになり、退会されるご兄妹がいます。 お母さんが 先日家まで来て その旨を直接伝えてくれました。
親御さんの 丁寧な対応に恐縮しましたが、 私も 振り返ってみて 便利な世の中に ついつい大切なことを 忘れてないかなあって
思いました。
黄色くなった 昔のお便りをながめて あの頃のレッスンを思い出したりしながら 少し考えさせられました。
教室では、 外国人レッスンを土曜日に振り替えて行っているので、 レッスン日をお便りでお伝えしないといけません。
15年以上前のお便りからファイルしてあって 昔のお便りは黄ばんでます。

ワープロ使っていたから 印刷はコピーで白黒。 最近はパソコンでプリントアウトするから カラフルになりました。
カラーを入れるようになるともう白黒は使えないな。
メールが普及していないころは、 連絡や、 レッスンでの様子など すべて電話で伝えてました。
最近では、 レッスンの変更、お知らせ 個人的な連絡も メールが多いです。 それは私のような個人の教室に限らず
学校の連絡網も 当たり前になってきていますね。
メールって便利です。 大切な連絡事項だったら メールのほうが残るから電話より 聞き逃しなく確実です。
そして 言いにくいことも 一方的に送ることができる。
私も、 思春期 反抗期 真っ只中の娘たちには、 自分の思いをメールで 長文を送ったこともよくあります。
ああ 今でもたまにありますが・・・。 でも なんだろうか 気持ちはなかなか文字では伝わらない気がします。
違って解釈してしまったり、 とても事務的で冷たいなあって感じてしまうこともあります。
私は、夜がメインの仕事ですから、 親御さんとのコミュニケーションがなかなか日中はとりずらいため メールは便利でフル活用して
ますが、 大切なことは きちんと 対面は時間的に難しいなら 電話でお伝えしていかないといけないなって感じることが最近何回か
ありました。
3月に 引越すことになり、退会されるご兄妹がいます。 お母さんが 先日家まで来て その旨を直接伝えてくれました。
親御さんの 丁寧な対応に恐縮しましたが、 私も 振り返ってみて 便利な世の中に ついつい大切なことを 忘れてないかなあって
思いました。
黄色くなった 昔のお便りをながめて あの頃のレッスンを思い出したりしながら 少し考えさせられました。
2013年03月11日
癒される

再び帰省中の長女親子。
春休みで、 京都 名古屋から帰省している甥っ子たち。
写真で見るより 小さいと カワイイを連発し
ベビーを抱っこしたり
触ったり。
興味津々な態度に いい父親になるんじゃないかいと 話してました。
目が見えるようになったから 人見知りが始まり、
初めて見る顔には ビェーと泣き出し。
またその泣き顔を見るのを面白がる彼らでした。
癒されます。
おちびちゃんがいるだけで
話変わり、昨日は、 東京大学の合格発表でした。 私にはほんとに全く関係のない世界ですが、身近な友人の息子さんたちが チャレンジする話は わりと聞く方だと思います。
とても仲良くしている友だちの次男が合格しました。

良かった 良かった

日頃から友人の話を聞いていたから、 なんだか母親目線的にほっとしました。
受験生を持つお宅は この時期とても気を使われていることでしょうね。
もうだいぶ進路は決まったでしょうが さらなる高みを目指す皆さんは 後期試験に向け学習してるんだろうな。
人それぞれ受験に関する考え方はホントに違うと実感します。
教室の高3はこの間和やかに食事会をし、 高2の皆さんとは これから3年になったら どんな学習をしていくか 話をしました。
私も、あいた時間に、文法の学習をやり直し
わかりやすい指導をしていく努力をしたいと思うのです。
Posted by てん at
23:32
│Comments(0)