2012年08月30日
読書

本は、ジャンルは関係なく読むのが好きです。
図書館は利用していた時期もあったけれど、レンタルと同様に返却をうっかりすることが多いから、買ってます。
学生時代 同じ寮の友人は、よく本を読んでいたっけ。
聞くと
読んでるときは その世界に入れるから、
嫌なことも忘れられるって話してくれたのが印象的だった。

パソコンのネットサーフィンより読書のほうが、疲れないし これから少しずつ 涼しくなって 良いですね。
生徒さんたち今日から新学期スタート。
お疲れ気味な感じです。
Posted by てん at
20:31
│Comments(0)
2012年08月26日
ベタJIS+762Eディスカス



ベタは、お店では本当に小さい容器で売られてます。
全く動けない感じのやつです。
私もこの間まで この青のベタを金魚鉢くらいの大きさで飼育していたけれど やっぱり
可哀想で。

60センチ水槽に引越ししたらスイスイ喜んで泳いでます。
と私には映ります。

そしてディスカス。
今日 久々に榛原の熱帯魚の店に寄ったら
赤ちゃんディスカスとお父さんお母さんディスカスが

可愛かったです。
めったに見れないものですね。親子なんて。
話はレッスンです。
今年もまた夏休みから高3の生徒さんセンターの勉強やってます。
去年の生徒たちもそうでしたが この時期は思うような点がとれないのだけれど 繰り返し問題に取り組むと
ある時から ぐんとみんな伸びたなあって記憶してます。
大丈夫 がんばっていきましょうね

明日から、小学生クラスも通常レッスンになります。
笑顔でレッスン
心がけたいと思います。

Posted by てん at
22:45
│Comments(0)
2012年08月24日
今年の夏休みも・・・
今日で私の夏休みは終わりです。
といってもなんとなくレッスンが入っていたり、 送迎があったりと、一日ボーッと過ごすということはなかったような気がしま
す。 子供たちが小さい頃は、娘たち含め 従兄弟も連れて 夏休みは近場をウロウロ車でしました。
家族の人数と車の大きさは比例しますね。
昨年も、 次女と行った東京へ今年も一泊で行きました。
私たちは、特に観光名所に行くわけではございません。
修学旅行を年末に控えている娘は、洋服を買いに、 私はお参りやら、銀ブラやら、食事以外は別行動の親子でした。
宿泊は、

ホテルから、東京ドーム、 スカイツリーが見え、ついでに我が母校まで 受験生の宿として年末からはなかなか予約は
とれないのではないでしょうか? 夏限定プランでしたからお安かったです。

セブンイレブンもGIANTSマークが。 学生時代毎日通った道、水道橋駅も 何十年も経つと私の頭の記憶から蘇るものが
なかったです。 あまりに変わってしまって・・・・。 じゃなくて覚えてないだけかもしれませんが。
そして、OL時代に3年通った人形町へ行きました。

映画「麒麟の翼」の撮影が行われた水天宮へ。 このカッパの母子の像はなんとも言えぬ 愛情満ちた姿。 思わず待ち受
けにしました。 これからの新しい命の誕生に、 いろいろな思いと願いを込めてお祈りしてきました。
もちろん 私じゃないですが・・・・

被災地のワンコの里親募集をしてました。 なんで白黒に写ってしまったか・・・。

人形町の有名店。 「玉ひで」です。
平日の昼間は、サラリーマンが行列を作る 親子丼の老舗です。 本当は、娘に食べさせたいのだけれど、
別行動ですし、 あまり興味はないようで。
東京は、暑くて暑くて 普段車での移動が多い私には、 ハードな二日間。
この暑さでディズニーランドのアトラクションの列で待つ人たちを思えば たいしたことないのかなあ。
といってもなんとなくレッスンが入っていたり、 送迎があったりと、一日ボーッと過ごすということはなかったような気がしま
す。 子供たちが小さい頃は、娘たち含め 従兄弟も連れて 夏休みは近場をウロウロ車でしました。
家族の人数と車の大きさは比例しますね。

昨年も、 次女と行った東京へ今年も一泊で行きました。
私たちは、特に観光名所に行くわけではございません。
修学旅行を年末に控えている娘は、洋服を買いに、 私はお参りやら、銀ブラやら、食事以外は別行動の親子でした。
宿泊は、

ホテルから、東京ドーム、 スカイツリーが見え、ついでに我が母校まで
とれないのではないでしょうか? 夏限定プランでしたからお安かったです。

セブンイレブンもGIANTSマークが。 学生時代毎日通った道、水道橋駅も 何十年も経つと私の頭の記憶から蘇るものが
なかったです。 あまりに変わってしまって・・・・。 じゃなくて覚えてないだけかもしれませんが。
そして、OL時代に3年通った人形町へ行きました。

映画「麒麟の翼」の撮影が行われた水天宮へ。 このカッパの母子の像はなんとも言えぬ 愛情満ちた姿。 思わず待ち受
けにしました。 これからの新しい命の誕生に、 いろいろな思いと願いを込めてお祈りしてきました。
もちろん 私じゃないですが・・・・


被災地のワンコの里親募集をしてました。 なんで白黒に写ってしまったか・・・。

人形町の有名店。 「玉ひで」です。
平日の昼間は、サラリーマンが行列を作る 親子丼の老舗です。 本当は、娘に食べさせたいのだけれど、
別行動ですし、 あまり興味はないようで。
東京は、暑くて暑くて 普段車での移動が多い私には、 ハードな二日間。
この暑さでディズニーランドのアトラクションの列で待つ人たちを思えば たいしたことないのかなあ。
Posted by てん at
09:47
│Comments(0)
2012年08月18日
緑が涼しげ
水槽を水草でいっぱいにして ちょっとばかりまめに掃除をするようにしたら、とても綺麗になりました。
涼しげですよね。

ところでうちのてんくん。

目の下をハチに刺されました。 左目の下が腫れてうまく開かず、ちょっと男前が ひどいお顔になってしまいました。
腫れは、なかなかひくのに時間がかかるようです。
涼しげですよね。

ところでうちのてんくん。

目の下をハチに刺されました。 左目の下が腫れてうまく開かず、ちょっと男前が ひどいお顔になってしまいました。
腫れは、なかなかひくのに時間がかかるようです。
Posted by てん at
11:48
│Comments(0)
2012年08月15日
二人のお祝い


今夜は、名古屋と京都の大学に通う甥っ子兄弟の、誕生日と内定のお祝いをしました。
私たち親子も仲間に入れていただきご馳走になりました。

祝ってもらうのは、嬉しいですねぇ〜
相良の扇家さんの写真の『フルーツタルト』は、食べやすく美味しいです。
イチゴタルトも娘たちの誕生日にはよく
食べました。
明日は朝からレッスン。
あさって土曜日は、ステファンレッスン 午後は、中学生クラス3クラスのレッスンです。
今年は不規則なレッスンですから、 スイッチ切り替えて二日間頑張ります。

Posted by てん at
21:37
│Comments(0)
2012年08月14日
お盆休みは
千葉に住む長女が帰省し、 少しばかり賑やかになりました。
長女は、ワンコをとても可愛がるので というか テンくんだけですが、 ワンコたちも嬉しそうかな。

雷の音に怯えて 階段途中でフリーズしています。
先日、美味しいケーキやがあると聞き 親戚と行ってみました。
「あとりえMOMO」さん 焼津市です。

いちじくのタルトが美味しかったですよ。
連日、車を運転して、西へ東に出かけたら さすがに 疲れました。
長女は、ワンコをとても可愛がるので というか テンくんだけですが、 ワンコたちも嬉しそうかな。

雷の音に怯えて 階段途中でフリーズしています。
先日、美味しいケーキやがあると聞き 親戚と行ってみました。
「あとりえMOMO」さん 焼津市です。

いちじくのタルトが美味しかったですよ。

連日、車を運転して、西へ東に出かけたら さすがに 疲れました。
Posted by てん at
14:17
│Comments(1)
2012年08月11日
今日から教室は夏休みです
本日8月11日から24日まで教室は夏季休暇になります。
ですが、一部生徒さんはレッスンがあったり、 18日土曜日は、ステファンレッスン、中学生クラスはレッスンがあります。
おたよりでご確認くださいね。
話は変わりますが、 アイフォンは持ってないけど アイポットタッチは以前から自宅だけで使用中。
最近 「LINE」に接続できました。 小3女子に教えてもらいました。
通話ができる! 名古屋の甥っ子にかけてみたら、聞こえるけれど、 なんでスピーカーになるのかな?
長女にLINEでメールを何回かしたら 「送りすぎだよ」とクレームが
そして、 音声翻訳アプリをダウンロードしてみました。
日本語から英語にと思ってすると とんでもない文に録音されていて、しっかり英文にならない。
そこで高校生の長文から抜粋して、英文を読んでみた。
invented と発音したら、最初は、invent ateと聞き取られた。 まずいわ~ 発音悪いのかしらとちょっと落ち込んだ。
このアプリ85円。
あまり活用しそうもないです。

夏限定の レモンライム味のBIO

小3の生徒さんたちに 美味しそうよね~と話したら「え〜 絶対食べたくないよ。 かくた としだからだよ。」
ときた
そうかね。 美味しかったがなあ
ふたの裏に格言が 「幸せだから笑うんじゃない。 笑うから幸せなんだ。」
哲学者の言葉です。
確かにそうね。 雑誌の有名モデルの母親は 大家族の嫁として苦労が多かったらしい。
でもいつも笑顔。 玄関、リビング、台所と所々に鏡を置いてあったそうです。
意識的に笑顔を作る努力をしていたと。 いい話だなあって思いました。
私も 教室のレッスンの時は、 鏡はおけないけど 正面の窓ガラスに映る自分の顔(暗いけど)を見ながら、
自分の表情を確認しています。 口角は上がっていたほうが やっぱりいいですね。
昨日は、私のブログを読んで、 高校時代の(彼女とは小学校から一緒です)友人が、父が亡くなったのを知り
お盆だから、仏壇に供えてねって お菓子をわざわざ送ってくれました。
父のことを思い出してくれたようです。 ありがたいです。
ですが、一部生徒さんはレッスンがあったり、 18日土曜日は、ステファンレッスン、中学生クラスはレッスンがあります。
おたよりでご確認くださいね。
話は変わりますが、 アイフォンは持ってないけど アイポットタッチは以前から自宅だけで使用中。
最近 「LINE」に接続できました。 小3女子に教えてもらいました。
通話ができる! 名古屋の甥っ子にかけてみたら、聞こえるけれど、 なんでスピーカーになるのかな?
長女にLINEでメールを何回かしたら 「送りすぎだよ」とクレームが

そして、 音声翻訳アプリをダウンロードしてみました。
日本語から英語にと思ってすると とんでもない文に録音されていて、しっかり英文にならない。
そこで高校生の長文から抜粋して、英文を読んでみた。
invented と発音したら、最初は、invent ateと聞き取られた。 まずいわ~ 発音悪いのかしらとちょっと落ち込んだ。
このアプリ85円。
あまり活用しそうもないです。

夏限定の レモンライム味のBIO

小3の生徒さんたちに 美味しそうよね~と話したら「え〜 絶対食べたくないよ。 かくた としだからだよ。」
ときた

そうかね。 美味しかったがなあ
ふたの裏に格言が 「幸せだから笑うんじゃない。 笑うから幸せなんだ。」
哲学者の言葉です。
確かにそうね。 雑誌の有名モデルの母親は 大家族の嫁として苦労が多かったらしい。
でもいつも笑顔。 玄関、リビング、台所と所々に鏡を置いてあったそうです。
意識的に笑顔を作る努力をしていたと。 いい話だなあって思いました。
私も 教室のレッスンの時は、 鏡はおけないけど 正面の窓ガラスに映る自分の顔(暗いけど)を見ながら、
自分の表情を確認しています。 口角は上がっていたほうが やっぱりいいですね。
昨日は、私のブログを読んで、 高校時代の(彼女とは小学校から一緒です)友人が、父が亡くなったのを知り
お盆だから、仏壇に供えてねって お菓子をわざわざ送ってくれました。
父のことを思い出してくれたようです。 ありがたいです。
2012年08月09日
昔話の翻訳



中2の男子 夏休みの課題は日本昔話を英訳にすると。
教室の生徒さん この課題を選択する子が毎年 何人かいますが、
意外に難しいんですよね〜
添削もしますが、ン〜ビミョーな英文は、和英辞典使って頑張って組み立てた努力はわかります。

テンくんとグリは、レッスン中に侵入。
変な恰好でフリーズしてました。

テンは、昨日トリミングし短くカットしてもらいました。
ちょっとカット中に店に寄ったら、私に気づいたのに チラ見して
知らんぷりしていた。なんだ 怒ってる?
子どもと同じです。
2012年08月08日
三匹で

家まわりの通路で、
ひたすら穴を掘るワンコたち

砂利がなくなり、穴ができてしまいました。
何をしてるのか?
トカゲを探してるんです。 食べるんだよねぇ

ところで 最近の高校生。
休みの日のおでかけも、制服みたい。 それがオシャレなのか

よくわからないわ
Posted by てん at
12:16
│Comments(0)
2012年08月07日
暑中ハガキ


今年は、いつもチラシを作ってくれる佐野さんに、暑中ハガキをお願いしました。
全員に届いたかな

そしてサムゲタン?らしきものを作りました。
夏バテ防止。
次女は食べたから、まずくはなかったようですが

ニンニクが効いてますわ〜
今日は、懐かしい友人がオーストラリアから電話をくれました

高校の同級生。
オーストリアの大学で日本語を教えているそうです。
海外で博士号取得したとは すごいですわ

みんな活躍してるなあ
Skypeでまた話ができるな
Posted by てん at
16:56
│Comments(0)