2013年09月29日
テスト勉強

サングラスをバディにつけて正面から写真を撮ろうとすると、わかるのかな違うほうをむいて撮らせてくれませんでした。
9月も終わりというのに今日も暑かったですね。
中学生は期末テストの時期。
教室のクラスの生徒さんは期末が終わると10月13日の英語検定の学習を集中的にやります。
個別指導の中三の生徒さんは、内申にかかわる大切なテストであり、学習が不十分な場合は、補習を勧めます。
週一回だと英語が苦手な生徒さんにはどうしても時間数が足りないです。
来年度からは、個別指導にも力を入れていけたらいいなあと考えてます。
何年指導を続けていても、個別指導は、同じ教え方ができないので、悩むことも多いけれど、結果がでるとやはり嬉しいです。
Posted by てん at
19:00
│Comments(0)
2013年09月26日
運動会のあとは・・・
先週土曜日は、 この近辺の小学校は秋の運動会でした。
休み明けのレッスンは、最初に「運動会どうだった?」と必ず聞いてます。
どの子も 「優勝したよ~。」とか「負けちゃったよ。」と。 ひと昔前だと、 個人別の種目での結果を話してくれたけれど、
今は、赤組や、白組の結果で競うから、 運動会の様子も 時代とともに変化しているなあと思いました。

ゴールデンのバディ、 この間 家族がでかけたのを追いかけて門扉からしゅーと体を縮め出てしまった模様。
ご近所さんたちが、 なぜか バディを知っているのに、バディとわからず、「どこの犬だろう。」と騒ぎになってました。
なつっこい彼女は、 みんなに愛想を振りまいているところを 妹から連絡をもらい、 駆けつけた私によって保護されました。
そんな大げさな話ではないのですが、 犬好きならいいけれど、 こんな巨大なワンコが ウロウロしていたら 犬の苦手な人に
とっては、 恐怖でしかないでしょう。
休み明けのレッスンは、最初に「運動会どうだった?」と必ず聞いてます。
どの子も 「優勝したよ~。」とか「負けちゃったよ。」と。 ひと昔前だと、 個人別の種目での結果を話してくれたけれど、
今は、赤組や、白組の結果で競うから、 運動会の様子も 時代とともに変化しているなあと思いました。

ゴールデンのバディ、 この間 家族がでかけたのを追いかけて門扉からしゅーと体を縮め出てしまった模様。
ご近所さんたちが、 なぜか バディを知っているのに、バディとわからず、「どこの犬だろう。」と騒ぎになってました。
なつっこい彼女は、 みんなに愛想を振りまいているところを 妹から連絡をもらい、 駆けつけた私によって保護されました。
そんな大げさな話ではないのですが、 犬好きならいいけれど、 こんな巨大なワンコが ウロウロしていたら 犬の苦手な人に
とっては、 恐怖でしかないでしょう。
2013年09月24日
フォニックス学習も楽しく
何年か前に購入した 外国の子どもたちが学ぶフォニックス学習用のおもちゃ。
対象年齢は、3歳以上でした。 ちょうど4年生がフォニックス学習真っ只中なため 毎回同じようなやり方では、
飽きるから、 引っ張り出してきて 使ってみました。

正しく、 3文字単語を並べることができると、 音声が 歌を歌いだします。
案の定、 普段 フォニックスの学習に消極的だった生徒さんも、 目線が釘付けでした。
毎回使うと飽きるので 時々使用したいけれど、 問題点は、 文字が大文字だということです。
昨日、 振替レッスンや、テスト勉強に単発レッスンを入れたりしたため、 午前、午後、 夜と仕事でした。
午後のレッスンのあと、 座り方がまずかったのか、 ぎっくり腰のような状態になってしまいました。
まだ痛みが、 今日も継続中。 立ったり座ったりが かなりきついです。
今日のレッスンは、 小学生クラスは 30分クラスだけだから、なんとかなるけれど、 早く良くなってほしいなあ。
2013年09月21日
運動会

今日は小学校の運動会。
朝のワンコの散歩で学校を通りました。
生徒さんたちの座るところにテントが設営されて、暑さ対策でいいですね。
娘たちの時は炎天下で応援してたから、今は改善され安心です。
相変わらず父兄の早い時間の場所とりはあるようで、もう予約でいっぱいでしたねー。
Posted by てん at
17:21
│Comments(0)
2013年09月19日
名前は?
昨日の小学校二年生のレッスンで、 女子に聞かれました。
「カクタ~ 名前はなんていうの?」と。 おかしなこと聞いてきます。
「カクタだよ。」と答えると、 「えー カクタは、 あだ名だと思っていたよ。」だって。
そうか 名前と認識していなかったのか。 もしかしてみんなそれか。 だから いつの間にか呼び捨てかな。

コストコ 大人気のペーパーナプキン。。
この間、 売り切れだった。 妹の友人からいただきました。
「カクタ~ 名前はなんていうの?」と。 おかしなこと聞いてきます。
「カクタだよ。」と答えると、 「えー カクタは、 あだ名だと思っていたよ。」だって。
そうか 名前と認識していなかったのか。 もしかしてみんなそれか。 だから いつの間にか呼び捨てかな。

コストコ 大人気のペーパーナプキン。。
この間、 売り切れだった。 妹の友人からいただきました。
2013年09月18日
朝日
今朝は、冷えました。
日中は、暑いから、 温度差に 体調を崩さないようにしないといけませんね。
昨日は、中3の生徒さんたちに、「暑かったよね~。」って言ったら「寒かったよ。」という返事が。
どうも、学校の窓は全開で風がかなり通るらしく、 涼しいを通り越していたようです。

今日は、次女の高校は、運動会。 学生生活最後の運動会だ。
だから、 弁当はいらないそうなので、 早朝散歩、 5時半には出発できました。
川沿いを歩いていたら、 朝日が綺麗でしたよ。 冷んやりした、空気もなかなか良かった。

散歩を終えて、 満足げなテンくん。
今週土曜日は、小学校の運動会ですね。 毎年日傘をさして 見に行ったなあ。
一緒にお弁当食べて。 遠い昔のような・・・・・。
昨日の、他校の中3女子の話。
お母さんと険悪なムードになった男の子の話でした。 ちょっとしたことがきっかけでお母さんと口をきかなくなって、
運動会ももちろん来て欲しくない。 そこでお母さんは、変装して こっそり見学に来ていたそうです。
わかるなあ~ その感じ。
小学校までは、 「おかあさーん。」って一生懸命 私を探して手をふってくれたのが、 中学から急に変わるんだよね~。
そうならないと大人にはなっていけないのでしょうが、 母親としては、 複雑であったりする。
日中は、暑いから、 温度差に 体調を崩さないようにしないといけませんね。
昨日は、中3の生徒さんたちに、「暑かったよね~。」って言ったら「寒かったよ。」という返事が。
どうも、学校の窓は全開で風がかなり通るらしく、 涼しいを通り越していたようです。

今日は、次女の高校は、運動会。 学生生活最後の運動会だ。
だから、 弁当はいらないそうなので、 早朝散歩、 5時半には出発できました。
川沿いを歩いていたら、 朝日が綺麗でしたよ。 冷んやりした、空気もなかなか良かった。

散歩を終えて、 満足げなテンくん。
今週土曜日は、小学校の運動会ですね。 毎年日傘をさして 見に行ったなあ。
一緒にお弁当食べて。 遠い昔のような・・・・・。
昨日の、他校の中3女子の話。
お母さんと険悪なムードになった男の子の話でした。 ちょっとしたことがきっかけでお母さんと口をきかなくなって、
運動会ももちろん来て欲しくない。 そこでお母さんは、変装して こっそり見学に来ていたそうです。
わかるなあ~ その感じ。
小学校までは、 「おかあさーん。」って一生懸命 私を探して手をふってくれたのが、 中学から急に変わるんだよね~。
そうならないと大人にはなっていけないのでしょうが、 母親としては、 複雑であったりする。
Posted by てん at
08:51
│Comments(0)
2013年09月15日
暑い日は。

相良は昨日から祭りです。
子どもの頃は、祭りが楽しみでワクワクし
てました。
今は、遠くから眺めてるだけの行事です
が。
祭りの太鼓や笛の音を聞きながら、毎年
高三の生徒さんたちと入試の勉強してま
す。
残暑厳しい毎日、 我が家のワンコたち
は庭の涼しい場所を求め休んでます。
初めて気づいた。
てんは、室外機と壁の間で避暑中。
笑えます。
Posted by てん at
22:04
│Comments(0)
2013年09月12日
お弁当

毎朝五時に起きて早朝散歩をし、すれ違う人に ワンコも覚えられているようでした。
「あら今日は、1匹多いわね。」って言われたり。
が、やはり弁当作りが始まると散歩は、後回しになってしまいます。
今日は、趣味のように沢山ある料理本からお弁当を作ったら6時になってしまいました。
娘にも言われますが、料理の本だけは豊富です。 でも、 私の場合は、 買ってながめて満足しているような感じではあります。
画像では、なんだかわからないですね。
鶏肉の生姜焼き、 さつまいものミルク煮、 なすのごまあえ、 卵焼き、 ブロッコリー、果物、十六穀米。
本の料理は、下ごしらえの手間があるため、結構時間がかかってしまいます。
前の晩に少しでも作っておけば楽なんだろうけれど、 レッスンの後は、 作る気力がなくなってます。
最近、栄養指導を受けたので、 バランス良い食事を考えてはいますが、 なかなか難しいなあ。
このお弁当は、自分のお昼用にも作りました。
そういえば、最近テンくん、 長い散歩を嫌がって止まるようになってしまいました。
彼は、太り気味。 歩くのがきついんだな。
Posted by てん at
06:43
│Comments(0)
2013年09月05日
南天の木

南天の実です。 家を新築したとき、 知り合いから厄除けになるとかで、南天の木の苗をいただきました。
それから10年以上、 家の裏に植えた南天の木は大きく育ちすぎてしまい、 裏のお宅にも侵入するように。
根がどんどん伸びていくようでこのままでは、 裏のお宅からもにょきにょきでてしまうのではないかと、気になってしまいました。
昨日、 業者さんにお願いして 抜いてもらいました。
しっかり塩で清めてから。
一本の小さな苗が、 機械を使って掘らないと ぬけないくらい 根っこが広がり伸びていました。
すごいなあ。 ちなみに この写真のように実がついたのをみたことはないです。
10月13日(日)に英語検定を教室で行います。
今まで生徒さんには、 半強制的に学年より1年早い級を受験してもらってましたが、今年は、各自の意思にまかせました。
「絶対落ちるから、絶対受けない。」と言い切っていた生徒さん。
「自分で決めなさいね。 まかせるから。」って話してレッスン終わり、 結局 迷っていた数人 全員受験するとの返事でした。
そうだそうだ! なにごともチャレンジすることが大切なのよね。
Posted by てん at
08:33
│Comments(0)
2013年09月02日
9月に入って
9月最初の月曜日。
ようやく夏休みが終わったという感じです。 私としては。
昨年も、今年も 8月がずいぶんと長く長く感じました。

トンボも飛ぶようになって、 秋がだんだんと深まっていくのが、楽しみですが、 まだまだ暑いですね~
先日、 セミナーで東京へ行った時、 前泊を千葉でしたので、 千葉に住む友人と夜 松戸で食事をしました。
松戸は、 私も友人も初めての土地。 ネットで調べたお店で二人しゃべりまくり。
友人は、文系の大学をでているにもかかわらず、 10年近く、 小学生の科学教室の先生を月に1回ですがやっているそうです。
下準備も大変ですが、 子どもたちが、 興味を持って通ってくれる姿を見るのが嬉しくて、難しい実験の時や、わからないことは、工業大学に
通う息子さんに教えてもらったりして、ほかに仕事をしながらも、実験教室の先生を楽しんでいる様子。
彼女らしい生活に、教えることの話題で盛り上がりました。
話に夢中になり、 うっかりカーディガンをそのお店に忘れてきたことにホテルについてから気づき。
翌日は、早朝からのセミナーでしたので、 取りに行くこともできなくて、 電話で翌日連絡をしたら、送ってくれるとの事。
店のご主人から、 とても丁寧な手紙とともに、 カーディガンが送られてきました。
とても繁盛している店なのが、わかるご主人の人柄が短い手紙に伝わってきました。
つい、お礼や、お詫びも メールですませてしまうこの頃ですが、 手書きの手紙の温かさにはかなわないですね。
少し遅れてお礼のハガキを私もだしました。
ようやく夏休みが終わったという感じです。 私としては。
昨年も、今年も 8月がずいぶんと長く長く感じました。

トンボも飛ぶようになって、 秋がだんだんと深まっていくのが、楽しみですが、 まだまだ暑いですね~
先日、 セミナーで東京へ行った時、 前泊を千葉でしたので、 千葉に住む友人と夜 松戸で食事をしました。
松戸は、 私も友人も初めての土地。 ネットで調べたお店で二人しゃべりまくり。
友人は、文系の大学をでているにもかかわらず、 10年近く、 小学生の科学教室の先生を月に1回ですがやっているそうです。
下準備も大変ですが、 子どもたちが、 興味を持って通ってくれる姿を見るのが嬉しくて、難しい実験の時や、わからないことは、工業大学に
通う息子さんに教えてもらったりして、ほかに仕事をしながらも、実験教室の先生を楽しんでいる様子。
彼女らしい生活に、教えることの話題で盛り上がりました。
話に夢中になり、 うっかりカーディガンをそのお店に忘れてきたことにホテルについてから気づき。
翌日は、早朝からのセミナーでしたので、 取りに行くこともできなくて、 電話で翌日連絡をしたら、送ってくれるとの事。
店のご主人から、 とても丁寧な手紙とともに、 カーディガンが送られてきました。
とても繁盛している店なのが、わかるご主人の人柄が短い手紙に伝わってきました。
つい、お礼や、お詫びも メールですませてしまうこの頃ですが、 手書きの手紙の温かさにはかなわないですね。
少し遅れてお礼のハガキを私もだしました。
Posted by てん at
08:37
│Comments(1)