2017年02月28日

今日は英語検定二次の結果でした

  
  さきほど 英語検定二次面接の結果がわかりました。

3級 3名 2級が1名受験しました。  全員合格です。  良かった!!

今回は全体的に皆さんよくできました。   中1の皆さんは 3級の学習がスタートしています。  学校より少し進んだ内容に抵抗を感じる

生徒さんもいますから  負担にならない程度にツボはしっかりおさえて指導していきたいと思っています。

3級合格したのは 中2と中3の生徒さんです。  次は準二級の学習です。  


    今週 土曜日 3月4日に体験レッスンを行います。

時間は 11時からになります。  大勢の方に小学校からの英語ってこうやって学ぶんだなと 体験してほしいと思います。

お気軽に予約のご連絡をお待ちしています。



新年度クラスの開講曜日は 火曜または金曜です。

その他のクラスや 指導に関することは 直接お電話ください。







  


2017年02月25日

久々にアレンジメント

花屋で 明るい感じに アレンジメントを
お願いしました。



黄色は華やかで ドアを開けたら目にとまります。

お花は良いなあ。

体験レッスン 来週 土曜日から始めようと思い

ましたが それまで もつかしら?

http://kakutaenglish.web.fc2.com/

教室のホームページやチラシがみれます。



高校二年生のクラス。

準一級の学習始めました。

久しぶりの準一級。 確かに 語彙が意味不明です。
長文読解のほうが わかりやすい。
また受けたら 語彙問題大問1は きついかも。

英検の問題は 内容が面白いです。

じきに3年になるから 受験勉強と どう かぶって
やっていこうか 考えてます。  


Posted by てん at 21:00Comments(0)

2017年02月24日

今日で25年目?


今日は長女の25回目の誕生日です。

大きな病気をすることもなく、 いつの間にか母親になり、 なんとか頑張っておりますが、 この先いろんな試練があるのかな。

私が元気なうちは 協力できることは近くにいたらしてあげたいと思うのでした。

そして教室も娘が0歳からスタートしてますから 25年目ですね。

長いなあ~   昨日生徒に 35歳であるわけないと言われました。  良いのです。 永遠の35歳なのです。

気持ちだけは若く 毎日自作のネックレスを作っては自慢する カクタでした。




チラシに使わせていただいた絵です。   

今度 テン君を この絵風に描いてもらうつもりです。

  


2017年02月23日

新規生徒募集

3月は 体験レッスンを 毎週土曜日に実施します。 チラシの絵を新しくしました。



自分で できたら良いのだが、いつもの 佐野さんが
速攻で アレンジしてくださいました。
気に入ってます。
今日の生徒さんに見せたら 写真と違うと言われました。
なにが?
と聞くと こんなに花が咲いてないと。
確かに。 年々咲かなくなったバラたち。
どんどん大きく育つ木が原因であります。
なんとかならないもんか。

コピー機を、新しくしたので チラシは カラーコピーができるため フル活用できます。
頑張らないといけません。


  


2017年02月21日

置かれた場所で咲いて

今日は 日中慌ただしかった。

実家の玄関にパンジーが咲いてました。



こんなところで健気に咲く姿に 渡辺和子さんの
本の一節を思い出しました。

アマゾンの紹介文です。

『Bloom where God has planted you.
置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。
咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。

「時間の使い方は、そのまま、いのちの使い方なのですよ。置かれたところで咲いていてください」
結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、次から次に出てきます。そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。
現実が変わらないなら、悩みに対する心の持ちようを変えてみる。
いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。
心にポッカリ開いた穴からこれまで見えなかったものが見えてくる。
希望には叶わないものもあるが、大切なのは希望を持ち続けること。
信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。
「ていねいに生きる」とは、自分に与えられた試練を感謝すること。』

根を下へ下へという言葉が好きです。
勇気づけられ 娘にも送ったことがあります。

今日は テスト後だったからか 中学生は
リラックスしてましたねー。
この間は ほかのクラスの子に ここに息抜きしにきてると 言われた。
まあね。 ピリピリ感はないですがね。
そう見せるのも 私のやり方ですわよ。
でも 結果はだしてもらいます。


  


Posted by てん at 22:02Comments(0)

2017年02月18日

嬉しい報告

大学受験の合否を 生徒さんからラインで
送ってきてくれました。
便利ですねー。
写真で撮って 次々と。
結果は 合格してたから ほんとに嬉しかったです。
彼の後半のがんばりは 身近で見て ほんとに
感心してました。
明日も また本人は、受験のようで 今日はお母さまが お礼をとわざわざ来てくださいました。
最後はこうやって 対面でお家の人とお話をして、ご挨拶ができるのが なにより 指導者としては
嬉しい時です。
できずに終わってしまうこともありますが
今日は良かったです。

感謝していただくと恥ずかしいです。
なにより本人の努力の結果だから。
でも 指導してよかったなあって がんばりを見せてくれてありがとうって心から思います。



とても美味しいどら焼きをいただきました。

今日のレッスンで 高校女子たちと 努力について
語りました。
次は彼女たちの受験です。 早いなあ。

  


2017年02月14日

友だち

今日はバレンタインデーですね。
チョコレート売り場に何回か行って 買ったけど
有名なパティシエが作ったからといって
口にあうものだとは限らないです。
元々 チョコレート好きでもないからか。



アメリカに25年住む高校時代の友人が 急に帰国することになり 急遽 4人で集まりました。
私は 自宅で教室をやり 子どもたち相手だから
なんだか 久しぶりの 女子会?で 楽しく過ごしました。
近々 行ってみたいなあ。 アメリカ。
本当に フットワーク軽いようで 重い自分です。

話が変わり 合格証書。



今日から 合格した皆さんに渡してます。
合格といえば 大学受験生の 今日は発表が。

連絡くるまで待てず 催促してしまいました。
無事合格に ほっとしましたが まだ 本命はこれからだから。

でも 結果はどうあれ 本当に頑張ってるから
この努力は これからの人生に 絶対 プラスに
なるね。 間違いない。
いつも 生徒さんの頑張りをみて 私も勉強しないとなあと 思うのです。  


Posted by てん at 21:56Comments(0)

2017年02月09日

パンとピーナッツクリーム

音読教材に パンとピーナッツバターを作る工程を楽しいイラスト入り絵本があります。
ずいぶん前には宿題教材にしていて 終わると
私がパンを焼いて みんなで食べるを お楽しみに
してました。
しばらくその本を 教材にしてませんでしたが
久々に復活。
パンを焼くよと子どもたちに約束しながら お休みの子がいたり 自分も時間に余裕がなかったり。

ようやく昨日 焼きました。





焼くといってもパン焼き機だから 手作りじゃないじゃんと指摘されましたが。
レッスンにあわせて ちょうど焼き立てくらいに
なるようにタイマーセットしました。

でも 夕食後だったから パクパクとはいきませんでした。 まあ とりあえず任務終了。
  


2017年02月06日

観劇

週末にミュージカルを観てきました。



主演はダブルキャストでしたが、 森公美子さんの
主演の天使にラブソングをです。

満席で 皆さんの歌のうまさに感動。
笑いあり、感動の涙あり 素晴らしかったです。
久しぶりに 日常の心配事を忘れ、楽しい時間を過ごすことができました。

お知らせ

2017年度入会の生徒さんを募集します。
新規クラスは 小学校新一年、二年になる生徒さんです。 体験レッスンは随時行います。
その他の学年で 英語にご興味のある方は
どうぞ お気軽にお問い合わせください。


  


Posted by てん at 19:20Comments(0)

2017年02月03日

今日は

英検の合否がわかりました。

5級 4級 3級 2級の受験者がいました。
4級は全員合格ならずでしたが 86%の合格率でした。 他の級は全員合格しました。
2級 3級は 二次試験に向けて 面接の練習をします。

英検が終わって 生徒さんに 先生は何級?とよく
聞かれます。
2級では やはり 指導者として いかんと思い 5年前に 準一級をとりましたので 準一級まで指導オッケーです。

みなさん自分の学年よりひとつ上を受けた生徒さんばかりです。 頑張ってます。



今日は節分。
昨日はひどく体調くずし レッスンお休みにしたクラスもありご迷惑をおかけしました。
早くに寝たので 少し楽になりましたが
まだ 頭痛あり。
鬼は外で 豆まいて 元気になろう。

お孫が投げた豆は ぐりとテンで完食しました。