2013年01月11日
今年も体験レッスン受け付けます!
年が明けると毎年、新しいクラスについて考えます。
基本的に、当教室では毎年募集するのは、小学校1年生のクラスであります。
毎年新しい1年生との出会いがあり、それから中学3年生もしくは、高校3年生までの長いお付き合いとなっていくのです。
少しずつ少しずつじっくりと英語の力をつけていくのに、小学校1年生からのスタートはぴったりだと思います。
「継続は、力なり」そして「たかが英語! されど英語!」と実感するのは、 中学3年生以降ではないでしょうか。
やってて良かった! と思えるような指導を今年も頑張っていきます。
現在の1年生のクラスは年長さん3名、1年生6名ですが、 今年新しい1年生クラスができましたら、現在の年長さんは
そちらのクラスへ移動となります。
小1、2の違いはあまりないのですが、小学生と年長さんは今回一緒にやってみて 最初は良かったのだけれど、1年生は
学校生活を経験していると やはり お姉さん お兄さんになっていきますね。
年長さんたちが、どうしてもおされ気味になっていることが多かったようで、 クラス調整をすることにしました。
新しい1年生のクラスは、 月曜日か木曜日のどちらかに開講予定でおります。
体験レッスンを2月から行いますので、 お気軽にお問い合わせください。
そのほかの学年(小1から高3)についても、メールまたは電話にて随時受け付けておりますのでよろしくお願いします。
話はかわりますが、 知り合いもいない千葉で子育て中の長女 今年の2月で21歳ですが。
でも 便利な世の中です。 携帯があるからメールでしょっちゅう連絡をとりあえるし、 LINEで赤ちゃんの動画も
簡単に見ることができます。
里帰りたった3週間で、 戻り がんばってる娘には、応援メッセージを送るのみであります。

ちょっと見ないうちに 赤ちゃんはすくすく大きくなっていきますね~。
時々生徒にも見せちゃってます。
基本的に、当教室では毎年募集するのは、小学校1年生のクラスであります。
毎年新しい1年生との出会いがあり、それから中学3年生もしくは、高校3年生までの長いお付き合いとなっていくのです。
少しずつ少しずつじっくりと英語の力をつけていくのに、小学校1年生からのスタートはぴったりだと思います。
「継続は、力なり」そして「たかが英語! されど英語!」と実感するのは、 中学3年生以降ではないでしょうか。
やってて良かった! と思えるような指導を今年も頑張っていきます。
現在の1年生のクラスは年長さん3名、1年生6名ですが、 今年新しい1年生クラスができましたら、現在の年長さんは
そちらのクラスへ移動となります。
小1、2の違いはあまりないのですが、小学生と年長さんは今回一緒にやってみて 最初は良かったのだけれど、1年生は
学校生活を経験していると やはり お姉さん お兄さんになっていきますね。
年長さんたちが、どうしてもおされ気味になっていることが多かったようで、 クラス調整をすることにしました。
新しい1年生のクラスは、 月曜日か木曜日のどちらかに開講予定でおります。
体験レッスンを2月から行いますので、 お気軽にお問い合わせください。
そのほかの学年(小1から高3)についても、メールまたは電話にて随時受け付けておりますのでよろしくお願いします。
話はかわりますが、 知り合いもいない千葉で子育て中の長女 今年の2月で21歳ですが。
でも 便利な世の中です。 携帯があるからメールでしょっちゅう連絡をとりあえるし、 LINEで赤ちゃんの動画も
簡単に見ることができます。
里帰りたった3週間で、 戻り がんばってる娘には、応援メッセージを送るのみであります。

ちょっと見ないうちに 赤ちゃんはすくすく大きくなっていきますね~。
時々生徒にも見せちゃってます。