2014年04月25日

お説教は好きでないですが。


ずーっと前勤めたフランチャイズの教室では、先生が私の前 何人もかわり
子どもたちがバラバラで、レッスンをするのが最初は憂鬱でありました。
3年通い、子どもたちとの信頼関係を築けるようになると、気持ちのいいレッスンができました。

今は自分自身の教室ですから、ずっとお付き合いしていく子どもたち。
私との相性ももちろんありますが、一年、二年と通う生徒さんとは、信頼関係はできていると信じております。

が、時々、慣れてくると言葉に カチンとくることあります。
滅多に怒りませんが、それはおかしいと
思うと、英語教室ですが、バリバリ日本語で説教をします。
我ながら、怖い顔してるかもと
思いますが。

はい。
本日はレッスン最初にやりました。
切りかえは自分でいうのもなんですが
上手です。
あとに引いたりいたしません。

子どもたちに、私の思いが伝わっていたら嬉しいのだけど。

みんな最後は笑顔だったから良いかな。

英語教室だけど、少し別の意味で学ぶこともあると思ってます。
いろいろ人生の大先輩でありますから。