2011年09月09日
ワンコの皮膚疾患
久しぶりのブログのアップになってしまいました。
今日は、英語の研修会にでて 金曜クラスは変更させてもらいました。
10月から、生徒さんたちに教えるのと並行して 私自身の英語の学習を真剣に取り組もうと考えておりま
す。 不安や期待 いろいろですが、 記憶力が低下しつつある年頃ですが・・・・頑張ってみますわ。
また気づいたことなどブログに書いていきたいです。
ところで、話は変わりますが、我が家の犬たちは、ジャックラッセルテリアという犬種です。
純血種の犬は、雑種と比べると、いろいろと体調に問題をかかえる割合が高いようです。
特に多いのが 皮膚疾患です。
耳や指などかゆがります。 うちのてんくんは、最近まで 背中が 全体的に黒ずんで、皮膚病になって
ました。

シャンプーをこの夏 アレルギー用のものに半信半疑で、替えてみました。

黒ずんで汚れてみえた背中が 何回かシャンプーするうちに改善され、白さが戻りました。
うちのワンコにはあっていたようです。 このシャンプー。

そういえば友人にいつもテンのことを言っているねと言われました。
この子は、チップ。 もう10歳超えたかな。
女の子は自分から寄ってくるのよね。
テンは私が出かけて帰ってくると他の二匹は走ってくるのに、わざと知らんぷりするからかわいいのかしらね。

今日は、英語の研修会にでて 金曜クラスは変更させてもらいました。
10月から、生徒さんたちに教えるのと並行して 私自身の英語の学習を真剣に取り組もうと考えておりま
す。 不安や期待 いろいろですが、 記憶力が低下しつつある年頃ですが・・・・頑張ってみますわ。
また気づいたことなどブログに書いていきたいです。
ところで、話は変わりますが、我が家の犬たちは、ジャックラッセルテリアという犬種です。
純血種の犬は、雑種と比べると、いろいろと体調に問題をかかえる割合が高いようです。
特に多いのが 皮膚疾患です。
耳や指などかゆがります。 うちのてんくんは、最近まで 背中が 全体的に黒ずんで、皮膚病になって
ました。

シャンプーをこの夏 アレルギー用のものに半信半疑で、替えてみました。

黒ずんで汚れてみえた背中が 何回かシャンプーするうちに改善され、白さが戻りました。

うちのワンコにはあっていたようです。 このシャンプー。

そういえば友人にいつもテンのことを言っているねと言われました。
この子は、チップ。 もう10歳超えたかな。
女の子は自分から寄ってくるのよね。
テンは私が出かけて帰ってくると他の二匹は走ってくるのに、わざと知らんぷりするからかわいいのかしらね。
Posted by てん at 20:19│Comments(0)
│★ペットのブログ★