2012年03月13日

社会人に

 3月11日は、テレビや新聞 東日本大震災の特集が組まれて1年前のあの日が画像に映し出されて

またとても心が痛みました。 震災にあった方々の心の傷はそんなに簡単に癒えることはないと思います。

大切な人を失った悲しみは やはり時間しかないのですよね。

人ってずっと同じ辛さや悲しみのままでは生きていけないから、必ずいつかは光がさして、小さな幸せを

感じ、感謝したりされながら 元気を取り戻していくのだと私は思います。

昨年の大震災の日に続き今年も長女の大学の卒業式は3月11日に行われました。

大震災の日は、卒業生も父兄も帰宅できずに大学に一泊したらしい。

卒業式は参加する予定でしたが、母娘いろいろありますわ。face07

参加をとりやめました。  でも考えてみたら 私の卒業の時も母は来なかったな。

東京へだした時から、まあ心配はつきませんでしたが、 スーパーマイペースな娘にはハラハラしてまし

た。 小さい頃はべったりだったのがウソのようです。 

「最後の最後まで反抗してばかりでごめんね。・・・・・」と卒業の写真と感謝メール。

この春から なんとか東京で社会人です。 この就職難に滑り込めて良かったと思うしかないか。





私の頃より、袴もオシャレになりましたね。  


Posted by てん at 09:13Comments(0)

2012年03月09日

セ・ラ・ヴィ

昨日は、静岡の友人と食事をしました。 フレンチレストラン「セ・ラ・ヴィ」です。





ほんとに街の中です。 この写真を見ると田舎のほうに見えますが、 美容院と一緒になっているのかな

ちょっぴりわかりにくかったです。 でも女性ばかりで予約が多いようで時間をつぶしてからまた行きました。





無農薬にこだわった野菜を使って 大変お上品な盛りつけででてきましたよ。

いつもしゃべるのに夢中になってしまい、味わってないことに反省です。

友人は、ほぼ同時期にそれぞれの自宅で教室を始めた仲間です。 

結婚で千葉へ引越してしまう。icon11

寂しいです。  この職業 あまり社会と関わりがないから、英語の先生仲間は貴重な友人だから。

ですが 幸せになるのだから、良いのですわ。
    


Posted by てん at 11:37Comments(0)

2012年03月08日

嬉しいメール

今日は高3女子の合格発表の日でした。

ちょっと自信がないようだったから 朝お母さんに どちらでも 知らせてねとメールしてました。

先ほど 本人から 合格メールが届きました。

愛知県立大学 看護学部
です。

良かった

看護や医療系は最近は人気で倍率も高い。
彼女も小一から通ってくれて、高校からの学習に対する態度は感心してました。
部活との両立友だちとの関わりも充実してるなあって思ってました。
私は、優しい気配りのできる彼女と話すのが楽しみでした。

ホントにおめでとう!  


Posted by てん at 11:39Comments(0)

2012年03月08日

新一年生クラス開講になりました。

先週土曜日に引き続き昨日も2012年の新1年生の体験レッスンを行いました。

といっても、ほとんどがお兄ちゃんたちが来ている生徒さんの妹さんや弟さんでした。

お母様もよくわかっているので 私も土曜日より緊張しませんでした。face02

火曜日の開講予定でいた新クラスは 皆さんの都合を聞き、

水曜日 18:00〜18:45 に決定しました。

最小3人から開講しておりますので、人数を満たしたので開講します。

おそらく定員いっぱいになるので空きはこのクラスはないかと思いますが、また人数が集まれば

別の曜日でのクラスを作ることも考えますのでお問い合わせください。








庭のクリスマスローズ 今年は開花が遅かった気がします。

日陰にさりげなく咲く姿は、本当に美しい。 庭のバラも固いツボミがついてます。

私の楽しみなバラ満開の春が近づいてきています。

しかし 同時に 花粉症がかなりひどいです。face07  


2012年03月07日

英語教室とシール


英語教室に限らず、教室をやっていると ごほうびや出席にシールは、ほんとに必需品です。

私は可愛いスティッカーを見るとすぐに買ってしまい これは生徒喜ぶかもと 想像したり。

友人の店で買った可愛い動物シール。
ちょっと大きいけど種類が豊富で これは一部。
特別な時にあげますがアメリカのスティッカーよりずっとかわいくてリーズナブルです。

  


Posted by てん at 13:26Comments(0)

2012年03月06日

公立高校入試

 今日、明日は、公立高校入試の日です。

昨日テスト前最後の中3生徒さんのレッスンでした。face01

心配は、全くしておりませんが、「落ち着いてやれば大丈夫よ。」と毎年同じ言葉をかけている私。

今年から中学校の教科書は全面改訂され、厚さが1.5倍になるとか・・・。

英語もますます個人差がでてきそうで、私も中身の濃いレッスンをしたいと思っています。

先日 小学生の体験レッスンでご父兄の方に「中学は文法も教えますか?」と聞かれました。

小学校までは、一切文法用語を使ったりしませんが、中学からは文法を無視した学習は高校になってから

大変です。 わかりやすく文法を理解できるように指導をしております。



 

関係ないですが、スポンジボブ。 教室の生徒さんでスポンジボブ好き姉妹がいて、私の持っていたスポンジボ

ブと交換してもらいましたよ。 これは彼女たちの持ち物の一部。 かわいいね。

そうでした。 今日は静岡大学の合格発表だった。。  ドキドキされている県内の学生さんが沢山いらっしゃ

ることでしょう。 この不景気の中、どこのご家庭も大学に4年間通わせるということは大変な負担だと思いま

す。 県内の国公立へ行ってくれたらという思いはよくわかります。

自分も親になって初めてわかりましたが、「私たち、金銭的に苦労もせずに学生時代を送れたことが当たり前だ

と思っていたよね。」と先日妹と話しました。

亡き父には本当に感謝、感謝で 生きている時にもっと言葉にしておけばよかったと後悔してます。icon11

静岡大学は教室の生徒さんで受験された男子がいました。

連絡を待てずに電話をしてしまいました。 無事静岡大学 工学部 合格しました。face01

彼は小1から通ってくれた生徒さんですが、高校は個別指導でした。

口数が少なく恥ずかしがりやの彼ですが、おしゃべりの私とうまく付き合ってくれました。

たまに励ましてくれたな。 彼はきちっとマイペースで学習ができる生徒さん。 私は 応援団だったと思いま

す。

併願の私立も高いところを合格し、他の高3の皆さんからも一目置かれていました。

電話口の彼は、いつもより少しテンションが高かったです。 おめでとうございます!! 

  


2012年03月04日

2012年度生徒さん募集中です


 昨日の体験レッスンは、7名参加していただきました。

幼稚園の今年年長さんになる女の子4名もいて、久しぶりに小さいお子さんと接することができて嬉しかったで

すね。 最初は皆さん緊張していたようでしたが、だんだんと慣れてくれたようで 実は私は毎度体験レッスン

は緊張するし、初対面の方と話をするのも苦手・・・ と言うと驚かれるけど、人見知りでもあります。

ホームページにも掲載してありますが、以前12年通ってくれた私の大好きな生徒さんの一人の手記をのせます。

リスニングの力は特について英語は得意科目でした。12年間はあっという間でした。私がこの教室に通いはじめたのは、小学校入学前に友達に誘われたことがきっかけでした。英語にも興味があり、また毎回宿題をやっていくともらえる「スペシャルシール」を楽しみに通ったことを覚えています。

小学校から英語にふれていたおかげで、中学校からの英語の授業はあまり困ることもなく進めていくことができ、リスニングの力は特について英語は得意科目でした。
また、かくた英語教室では、学校の授業のための勉強だけでなく、実用的な英語にも取り組み、英語検定では2級を合格することができました。

英語など、何事も学んでいく中で大切ことは、楽しむことだとおもいます。 わからなくて嫌になることもあるかもしれません。でもそれがわかった時のうれしさや、なにか新しいことを見つけた時の喜びが、それからの学習の中で役に立っていきます。少しでもいいので 面白い、楽しいと思えることを見つけてください。 きっと 英語がわかってきます。


毎年この時期は、生徒募集の仕事もはいり、積極的な勧誘は苦手な私であります。

ありがたいことに今年は、チラシをだしてはいませんが、兄弟姉妹のほか、お問い合わせいただいた方もいらし

て体験レッスンを行えることをうれしく思います。 

次の体験レッスンは、3月7日(水)18:00からです。 

既存のクラスは 現在の1年生クラス及び2年生クラスは 中途入会を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

  


2012年03月03日

体験レッスンのお知らせ

 本日は、新年長さん 新小学一年生の体験レッスンの日です。

今年は、新しくクラスができましたら、(1年目は45分)

 火曜日 17:45 〜 18:30
 または
 水曜日 18:00 〜 18:45


のどちらかでクラスをスタートさせる予定です。 今日の体験は10時から30分ほどです。

今日出席できないお子さまは 7日水曜日 18:00から 行います。

ぜひご参加ください。

学年が3年生以上の生徒さんの入会は、2年生及び3年生クラスへの中途入会も可能です。

お問い合わせください。(携帯からの問い合わせの場合はパソコン受信ができるようにお願いします)
  


2012年03月02日

グリを病院へ

うちのジャックラセルテリアたちはほとんど健康に問題もなく、いつも元気です。

病院通いは、チップがお産を二回帝王切開したときと、(これも自然にできたはずだが私が待てず)テンが

画鋲を飲み込み、それも二度も。二年連続で手術をしたという。

病院通いをするときは、大変お金がかかっておりました。





グリちゃん7歳。5匹兄弟姉妹の多分末っ子。  いつも元気で生徒たちには怖がれている存在。

昨日から おかしかった。 体が震え、抱っこすると泣くし、散歩を嫌がる。

明らかにいつもの元気なグリじゃなかったのでかかりつけの病院へ連れて行きました。

どうやら椎間板ヘルニアの疑いがあるようです。 鎮痛の注射を打ってもらい 2週間安静にするように言われ

ました。 ひどくなると後ろ足が動けなくなってしまうそうで・・・face07

グリは優しい犬です。 私が泣いているとき、流れる涙をなめてくれたり、じっと私の顔を見つめて心配そう

な顔をします。 私と次女がケンカをするとあわててケージへ隠れてしまいます。

ケンカじゃなくて話すだけでもケージへ入ってしまいますが・・・。face03

早く元気になってほしいです。
  


Posted by てん at 17:35Comments(0)★ペットのブログ★

2012年03月01日

卒業式ですね





今日は、公立高校の卒業式です。

私の教室の生徒さんたちも、それぞれの高校で式が行われます。 教室の生徒さんのほぼ全員が小学校1年生

から教室に通ってくれました。

たまたま私の妹の子どもが双子の男の子で、そのお友だちが多く集まり、小1のころは本当にもう大騒ぎで

まとめるのに苦労したのを覚えています。

そしてこの双子の兄弟が レッスン中に急に大ゲンカを始めるから、みんな目が点になったり、もう途中からは

慣れたもんで あ〜また始まったわって感じでした。





1年のころのハロウィンパーティーではこんなに可愛かったTWINの一人。

みなさん12年間という長い間通ってくれたから、毎年卒業の時は 感無量な気持ちになります。

寂しいけれど、元気にここまで成長したんだなあって お母さんの気持ちもでてきますね。icon11

みんな 優しくて 真面目で いい子達ばかりでした。

卒業おめでとうございます!!  もう少しで進路も全員決まります。 もう一度改めておめでとうを言いま

す。