2014年07月27日

英単語のつづりを正確に

     英単語のつづりをスムーズに書けるようにするには、 やはりアルファ

ベットの音をフォニックスをしっかりマスターするとだんぜん違ってきます。


教室の生徒さんは 小学生のうちにこの音をしっかり理解していることと、 本を読んでいるので、 中学に入学してから、 文字書きに苦労し

ている様子はありません。

ただ 中学入学直前に入会されたり、  英語が苦手で個人指導を希望で来られる生徒さんは、 単語を覚えるのに苦労しています。

フォニックスをマスターしても、ローマ字読みになりがちで、 なかなか正確に書けるまで時間がかかります。




中1のこの時期に、 しっかり単語書きのルールをマスターしておけば、 これからたくさん覚えなければいけない単語学習困らないと

考えます。   

waterの5文字を wota と書いてしまったりする生徒さんのために、  文字数がわかる 練習用紙を作ってみました。

あくまでも慣れるまでなので  1学期分限定です。  これ以上は、 非常に作るのが大変になるからやめときます。(^_^;)

自分自身が、 中学時代に限っては、単語を覚えることに苦労をしたことが本当になかったので、 書けないのがなぜなのか? ずっと

前は、不思議でした。   でも今こうやって子どもさんたちを指導していくうちに、 一度でインプットできる生徒、そうでない生徒、

それぞれいろんな個性があるのは、当たり前なんだなって。 

今は、 中学生のクラスは少人数でできていますから、 苦手なところをうまくフォローできています。

でも、 やはり、 小学校低学年からコツコツと英語学習を積み重ねて力をつけていけば、 絶対違ってきますね。


     話が、違いますが、  今日は、  たまたま見つけたyoutubeサイトで 「八神純子」さん。

美しい歌声にうっとり。   なんと今日、コンサート静岡でやること知り、 行きたくなりましたが、  もうsold out みたいでした。

残念であります。   数年前の映像ですが、  年をとっても変わることない美しい高音は、 すばらしい!!